記事カテゴリ

Special

枯れた芝生をめくったら・・・!?芝生の害虫被害ファイル

幼虫調査結果

今回3か所の芝をめくって幼虫を探したのですが、だいたい1m四方で15匹もいました。これでは他の、今は元気な芝部分も心配になってきますよね。芝部分の害虫対策ってどうしたらいいんだろう?元気な芝はめくれないし・・・

薬散で退治

Spraying of peach fruit tree which sick leaf curl (Taphrina deformans) by fungicides

gi_logo_grey

薬散に抵抗がない場合は、一番有効です。農薬には持続期間が設定されているので、小さなお子さんなどはその期間が過ぎるまで裸足で歩いたり寝転がったりは避けた方がよさそうです。コガネムシは幼虫のまま越冬しますので、4~6月ごろに再度まくと成虫の発生も抑えることが出来ます。

・スミオチン乳剤 定番スミオチン。殺虫剤のレジェンドと言っても過言ではありません。コガネムシ以外にもヨトウムシの幼虫にも効きます

・フルスウィング ゴルフ場などで一番導入実績があるのがこれ。コガネムシの幼虫によく効きます

・オルトラン錠剤 錠剤タイプは残るので小さなお子さんは触ったり口に入れたりしないように注意が必要です

いかがでしたか?ついに芝の下に来たか・・・という感じのコガネムシ。今回は芝生に発生したコガネムシの幼虫についてでした。コガネムシは芝生が大好きなことが良くわかりました。

 

花・植物を、もっと楽しみたい!!

室内で楽しもう!

屋外で楽しもう!

花・植物を楽しむアウトドア編では、庭やガーデニング、玄関・ポーチのアレンジやベランダなど主に屋外で楽しめる情報をまとめました。

こんな素敵なガーデンにしたい!といったアイデア、アレンジから害虫が出てて困っている、庭木の剪定はどうしたらいいの?といった悩みなど盛りだくさん。

コチラから
ボタン

 

 

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP