雨水(二十四節気)~2021年はいつ?暦のある生活 暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陽暦(新月の日を1日としてひと月を… 小野寺葉月 2020.12.31 暮らし・インテリア
1月15日は小正月。小豆粥を食べる十五日粥とは 小正月ってご存知ですか?行事をおこなう地域もあれば、全く行わない地域もありますね。古くから小正月の風習を続け… 小野寺葉月 2020.12.28 ボタニカルライフ
立春(二十四節気)~2021年はいつ?暦のある生活 「立春」は二十四節気の始まり。太陽暦の一年間、春夏秋冬を二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)… 小野寺葉月 2020.12.20 暮らし・インテリア
大寒(二十四節気)~2021年はいつ? | 暦のある生活 暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陽暦(新月の日を1日としてひと月を… 小野寺葉月 2020.12.17 暮らし・インテリア
春分(二十四節気)~2021年はいつ?暦のある生活 暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陽暦(新月の日を1日としてひと月を… 小野寺葉月 2020.11.17 暮らし・インテリア
きれいな日本語、季語を知ろう。冬の季語にはなにがある? 美しい日本語知っていますか? の冬編です。地味に続けていきたいこのシリーズ。俳句の世界では11月から1月まで… 小野寺葉月 2020.11.01 ボタニカルライフ
お庭の目隠しになる! おすすめの常緑庭木10種 道路から家の中が見えてるのは気になる、でも塀を立てると圧迫感が出てしまうので避けたい。そんな時は植物を植えて… 小野寺葉月 2020.11.01 庭木・シンボルツリー
2021年5月26日はスーパームーン!いくつ知ってる?満月の名前 スーパームーンが一番大きいなら、一番小さい月はなんて言うんでしょう?2021年のスーパームーンはいつ? 月に… 小野寺葉月 2020.10.20 暮らし・インテリア
啓蟄(二十四節気)~2021年はいつ?暦のある生活 暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陽暦(新月の日を1日としてひと月を… 小野寺葉月 2020.10.17 暮らし・インテリア
初心者でも育てやすい! ローズマリーの育て方|剪定、挿し木のコツなどについて 初心者にも育てやすいハーブと言えば、ローズマリーです。ローズマリーの育て方のポイントをご紹介します。 基本的… 小野寺葉月 2020.10.14 家庭菜園・ハーブ