紫陽花(アジサイ)の剪定|切り方と剪定時期がポイント!

アバター画像

金子三保子

このライターの記事一覧

公開日 :

紫陽花(アジサイ)の剪定の時期や仕方、手入れなどを写真つきでご紹介します。

目次

紫陽花(アジサイ)を剪定する上で知っておきたいこと

紫陽花(アジサイ)の花のつき方

紫陽花

紫陽花(アジサイ)の植物の分類は落葉低木。性質はとても強く、地植えして根付いた後は水やりも必要なく、どんどん大きくなります。

紫陽花(アジサイ)の花のつき方には法則的なことがあり、今年に伸びた枝には翌年には花がつかないという特徴があります。ではどこにつくのかというと、今年伸びた枝の下に位置する昨年伸びた枝の付け根に花芽をつけます。そのため紫陽花(アジサイ)の花は、今年伸びた枝に2年越しで花が咲くという流れになります。

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)の剪定は必ずしなければならない?

アジサイは剪定しなければ咲かないかというと、そんなことはありません。  アジサイは剪定しなくても咲きますし、むしろ咲かない理由の一番は切りすぎて花芽まで切ってしまったというのが一番多い原因ではないかと思います。

紫陽花(アジサイ)は剪定しなければ咲かないかというと、そんなことはありません。

剪定しなくても咲きますし、むしろ咲かない理由の一番は切りすぎて花芽まで切ってしまったというのが一番多い原因ではないかと思います。

ただし紫陽花(アジサイ)は性質がとても強健で、剪定しないと背丈がどんどん高くなります。また、紫陽花(アジサイ)の花は茎の頂点に花が咲くので、剪定しないと花の位置が目線より高いところになってしまいます。

そのため地植えの紫陽花(アジサイ)も「きれいだな」と思うところに花の位置がくるように剪定して仕立てていくのが一般的です。

鉢植えの紫陽花(アジサイ)の剪定

鉢植えの紫陽花(アジサイ)の場合は、もともと限られた土の中で生きているので、次の花のために養分を回すためにも花が終わったら早めに剪定をするのが肝心です。

紫陽花(アジサイ)

紫陽花(アジサイ)の鉢植えは、花後に剪定と植え替えを必ず行いましょう。もし地植えにしたいのなら、植え付けは落葉期に行います。

 

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)の剪定時期

剪定はいつまでにやればいい?

アジサイ

紫陽花(アジサイ)の花が終わる7月の半ばくらいまでには剪定を済ませるようにします。紫陽花(アジサイ)は、終った花が「散る」ということがない特徴があります。自然に散ることがないので、花を取り去る作業が必要です。

ではなぜ7月なのかというと、紫陽花(アジサイ)の来年の花芽が形成されるのが気温が下がりだす秋だから。秋以降に深く剪定をしてしまうと、来年の花芽を切ってしまう可能性があります。

特に鉢植えの紫陽花(アジサイ)は、少ない土の中で生きているので、終わった花をいつまでもつけておくより、早めに剪定して株をすっきりと風通し良くした方が、次の年の花のためにエネルギーがいきやすくなります。

気づいたらもう7月後半だった!という方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。上記の通り、紫陽花(アジサイ)の花芽を切る心配のない剪定の限界は夏場まで。ただし「終わった花はいつまでもつけておくより、剪定した方が株のためにはなる」ということは心にとめておくと毎年花が咲く剪定ができるようになるはずです。

▼どういう状態が花の終わりなのか?見分けるコツがあります!

 

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)の剪定の仕方

剪定位置

アジサイの花が終わったら、花から2節~3節下の充実した脇芽が出ている上でカットします。(ピンク部分)

1.紫陽花(アジサイ)の花が終わったら、花から2節~3節下の充実した脇芽が出ている上でカットします。(ピンク部分

時期的には7月半ばまでには剪定します。まだ花が終っていなくても、剪定した花は切り花として楽しむ感覚で、剪定の時期は守ったほうが翌年の花のためになります。花が咲かなかった枝は剪定せずに残します。

2.脇芽が茎になっていき、2年かけて茎の頂点に花が咲きます。

11月~3月の落葉期は、充実した花芽ができそうにない細い枝や枯れてしまっている枝を剪定します。わからないようだったら1の作業だけでも大丈夫です。

今年花が咲かなかった枝は剪定する?

今年花が咲かなかった枝は、充実した枝なら来年に開花する可能性があるので剪定しません。紫陽花(アジサイ)は2年かけて花を咲かせるので、剪定してしまうとその枝からは来年は花がつかないことになります。咲かなかった枝で切ったほうがよいのは、細くて充実していない枝、このまま伸びてしまうと横に張りすぎてしまい邪魔……などの理由がある枝のみです。

▼きちんと剪定したのに咲かなかったのはなぜ?実例つきです!

 

▼アナベルは紫陽花(アジサイ)とは剪定時期と仕方が違います!

 

アジサイ、カシワバアジサイ、アナベル、ノリウツギ。種類によって剪定時期、方法が違います!

 

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)を剪定したあとの手入れ|植え替え

鉢植えの紫陽花(アジサイ)の植え替え

鉢植えのアジサイは1~2年に1回、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

鉢植えの紫陽花(アジサイ)は1~2年に1回、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

植え替えは剪定後か落葉期に行います。

鉢植えの紫陽花(アジサイ)は、限られた土で生きています。紫陽花(アジサイ)は生長力が強い植物なので、何年も放置すると根が回ってしまい、花を咲かせたくても養分がなくて咲かないという状態になってしまいます。

紫陽花(アジサイ)などの落葉花木類の植え付けや植え替えは落葉期に行うのが一般的ですが、今年購入した紫陽花(アジサイ)の鉢植えは、花が終わったら剪定後、必ず一回り大きな鉢に植え替えましょう。

販売されている紫陽花(アジサイ)の鉢植えは、花のボリュームに対してとても小さな鉢に植えられています。植え替えの時に感じるかもしれませんが、ほとんどの紫陽花(アジサイ)は根が回って、土の分量は限りなく少なくなっているはず。このままでは来年花を咲かせるための余力がありません。また、年々気温が上昇する夏に、鉢の中で根が回って土が少ない状態だと、頻繁に水切れを起こす可能性があります。そのため購入した年は必ず植え替えをして真夏を迎えるようにすると、夏越ししやすくなります。

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)の剪定後の手入れ|落葉後の注意点

剪定後から秋までは紫陽花(アジサイ)の生長期。花芽や葉芽が出来てくるのが、目で確認することができます。晩秋になると落葉性の植物なので落葉します。

庭に植え付ける場合は、葉が落葉している冬場に行います。

紫陽花(アジサイ)は、一度植えた後は何度も植え直すことのできる植物ではありません。また、数年すると高さも横幅もかなりのサイズになります。5年~10年後をイメージして、植える場所はよく考えて決めると大きくなりすぎて後悔することがありません。

落葉期の紫陽花(アジサイ)は、見た目には枯れ木状態ですが根は生きています。鉢植えは、水やりを忘れないようにしてください。

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)が大きくなりすぎたら|強剪定

紫陽花(アジサイ)の剪定のところでご紹介した「花の2~3節下の芽の上で剪定する」を続けていると、何年もすると丈、横幅ともかなり大きくなります。

そんなときには、全体の株の半分もしくは三分の一くらいの丈でばっさりと切り詰める強剪定をして、花が美しく見えるように仕立て直します。

ただし、強剪定した翌年の紫陽花(アジサイ)は、花が咲かない可能性があります。完全に咲かないのを避けるため、全体の二分の一から三分の一ずつ、2~3年にわたって仕立て直すという方法もあります。

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)の名所に行くなら7月上旬までがおすすめ!

アジサイで有名な観光名所は、例年、7月の上旬ごろに剪定しているところが多いようです。これは、来年も美しい花を確実に咲かせるために行う作業です。行ったら剪定後で花がなかった!というのは悲しいですよね。  観光協会、市役所、施設などのホームページで、見頃や剪定についてのお知らせがされていることも多いので、7月以降にアジサイを見に行くことを計画している方は情報を調べてから行くことをおすすめします。

紫陽花(アジサイ)で有名な観光名所は、例年、7月の上旬ごろに剪定しているところが多いようです。これは、来年も美しい花を確実に咲かせるために行う作業です。行ったら剪定後で花がなかった!というのは悲しいですよね。

観光協会、市役所、施設などのホームページやXで、見頃や剪定についてのお知らせがされていることも多いので、7月以降に紫陽花(アジサイ)を見に行くことを計画している方は情報を調べてから行くことをおすすめします。

目次に戻る≫

紫陽花(アジサイ)の剪定後の生長の様子

紫陽花(アジサイ)は初冬になると落葉し、冬の間は枯れ木のような見た目です。

2月後半~3月上旬のアジサイ  冬場は枯れ木のような状態だったアジサイの枝が割れるようにして新しい芽が出ます。この芽が日ごとに葉っぱへ生長します。

2月後半~3月上旬の紫陽花(アジサイ)

冬場は枯れ木のような状態だった紫陽花(アジサイ)の枝が割れるようにして新しい芽が出ます。この芽が日ごとに大きくなり、大きな葉になります。

 

2月後半~3月上旬のアジサイ

2月後半~3月上旬の紫陽花(アジサイ)

 

4月上旬のアジサイ  小さなつぼみが目で確認できるようになります。

4月上旬の紫陽花(アジサイ)

小さなつぼみが目で確認できるようになります。

 

5月上旬のアジサイ  5月中旬以降には花のサイズは実寸になり、開花が早い年は5月後半くらいから色づき始めます。

5月上旬の紫陽花(アジサイ)

5月中旬以降には花のサイズは実寸になり、開花が早い年は5月後半くらいから色づき始めます。

 

5月中旬のアジサイ

5月中旬の紫陽花(アジサイ)

 

5月後半のアジサイ

5月後半の紫陽花(アジサイ)

 

6月前半のアジサイ

6月前半の紫陽花(アジサイ)

 

6月前半のアジサイ  色づき始まります。6月いっぱい楽しんで、7月中に剪定作業を済ませましょう。

6月中旬の紫陽花(アジサイ)

色づきが始まります。6月いっぱい楽しんで、7月中に剪定作業を済ませましょう。

目次に戻る≫

翌年もきれいな紫陽花(アジサイ)の花を楽しむために、時期をおさえた剪定をしてみてください!

▼紫陽花(アジサイ)の関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「紫陽花(アジサイ)の剪定|切り方と剪定時期がポイント!」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
金子三保子

フラワーコーディネーター、フォトグラファー、ライター。 2022年6月、日東書院本社より「植物のきもち ~がんばりすぎないガーデニング」出版。 ギフトや装花などのフラワーコーディネート、自身でコーディネートした作品の撮影、雑誌や会員情報誌への提案など幅広く活動中。現在は植物に関する記事の執筆にも携わる。庭仕事はライフワーク。映画「余命1ヶ月の花嫁」ブーケ製作。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス