記事カテゴリ

Special

植木鉢の種類・大きさ別にみるメリット・デメリット

鉢の大きさ

鉢が適切なサイズよりも大きいとき、小さいときのメリットとデメリットをご紹介します。

鉢が大きいとき

根を広く張れるので、大きく育つことができる

保水量が多くなるので水やりの間隔をあけられる

夏場の水切れが起こりにくい

×土の量が増え、重くなるために移動が難しくなる

鉢が小さいとき

狭いスペースでも育てられる

株をこれ以上大きくしたくないときには有効

土の量が少ないので軽く、移動がしやすい

×水切れが起こりやすく、こまめな管理が必要

×根が詰まりやすく、株が大きく育たない
○狭いスペースでも育てられる  ○株をこれ以上大きくしたくないときには有効  ○土の量が少ないので軽く、移動がしやすい  ×水切れが起こりやすく、こまめな管理が必要  ×根が詰まりやすく、株が大きく育たない

 

素材やつくり、形でもメリット・デメリットが異なります。植物に合わせて好みのものを選んで、植物も過ごしやすい環境を作ってあげましょう。

▼鉢の適切なサイズについてはこちら

 

目次に戻る≫

▼関連記事を合わせて読む

 

 

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP