記事カテゴリ
Special
人気記事
ノウゼンカズラ|花の特徴や種類、植えてはいけない理由とは?
#花と暮らす
パンジー・ビオラを使ったセンスのいい寄せ植え10選|作り方のポイント
#寄せ植え
銀木犀|花の季節や香り、金木犀との違いや見分け方
#庭木・シンボルツリー
秋に咲く花一覧。日本の秋を彩る花たちを51種紹介
植えてよかった!おすすめのグランドカバー28選
#DIY・ガーデニング
冬に咲く花一覧。日本の冬を明るく彩る花たちを46種紹介
宿根草、多年草おすすめ45選|植えて良かった種類、お手入れの方法
ネモフィラの育て方|種まき時期や苗の植え方、日々の管理まで
黒い花一覧|花言葉を添えて、春夏秋冬ごとに紹介
「ありがとう」や「感謝」の花言葉を持つ花
#誕生花と花言葉
Show More
菊の花には日本で古くから親しまれてきた和菊と、西洋が原産地の洋菊の大きく分けて2種類あります。スプレーマムは、1本の茎から枝分かれしてたくさんの花をつける洋菊のこと。アメリカで品種改良され、スプレー状に花をいくつも咲かせる、明るい花色が特徴のスプレーマムができました。日本では本来の菊と並んで秋の代表的な花となっています。スプレーマムは丈夫で育てやすく、次々と花を咲かせる多年草。草丈は60~90cmほどにもなります。日当たりの良い場所で管理し、霜に当たらないようにして冬越しすると翌年も花が楽しめます。スプレーマムは挿し木で増やすことができます。スプレーマムは、キク本来の特徴として日が短くなると蕾をつけて花を咲かせる性質があり、秋になると美しく咲きます。そのため、夜間に照明がついている場所では蕾をつけないことがあります。スプレーマムの花言葉「高潔」は、和菊と同じ花言葉で、菊の気高く気品に満ちた花姿にちなむと言われています。「清らかな愛」は、シンプルな形の花びらがたくさん集まって美しい花をつくっている花姿からつけられたそうです。スプレーマムはその花言葉からウエディングブーケの花としても人気が高くなっています。スプレーマムを切り花として花瓶に飾るときは、余計な下葉を取り除き、茎は手で折り取ると断面積が大きくなり水をよく吸い上げることができます。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!