知っておきたい、切り花のバラを長持ちさせるコツ
金子三保子
このライターの記事一覧
せっかく買ったバラの切り花がつぼみのままで開く前にぐったりとしてしまった事はありませんか?今回はバラの切り花をつぼみから満開まできれいに咲かせるコツをご紹介します。
目次
生ける前の準備
1.買ったらすぐに生ける
通常、花屋さんでは「水揚げ」という下処理をしてお花を販売しているので、花を買ってすぐに生けることができるなら、特別な水揚げをする必要はありません。バラに限らず、切り花は水に浸けることによって生きている状態です。花を買うのは自宅に戻る一番最後にして、できるだけ早く生けることをおすすめします。
もしも長時間持ち歩くことになってしまって、花がぐったりしている場合のみ、応急処置の「水揚げ」を行います。
買ってきたバラがぐったりしてしまったら・・・
茎を数mmカットした後、新聞紙でまいて深水に2~3時間つけます。新聞紙は添え木のような役割をするので、花びらが傷つかない程度に花にそってぴったりとくるみます。紙はツルツルした水をはじくような紙より、新聞紙のような吸水性のある紙が適しています。
2.花瓶は清潔に
花瓶が汚れていて雑菌が多いと、水が腐りやすいのでバラの茎先にもぬめりが出て、水を吸水をできなくなってしまいます。生ける前に食器用洗剤などで花瓶をきれいに洗ってから生けましょう。
3.飾る場所
花瓶は直射日光や暖房の風がバラに当たらない場所に飾りましょう。涼しくて風通しのよい場所が切り花を飾る場所としてはベストです。ただ、冬の低温期は、バラのように花びらが開いていくタイプの花は、気温が低すぎると開かないでつぼみのまま終わってしまうこともあります。適度な温度は必要です。
バラの準備
1.花瓶につかる部分の葉っぱを取る
花瓶に葉っぱが浸かっていると、水が腐る原因になります。どんな花を生ける時も水に浸かる部分の葉っぱは取り去りましょう。
2.バラの茎の切り方
水を張ったボウルの中で茎を数mm~1cmくらいカットします。水の中で切る理由は、切った時の水圧で茎に水があがりやすくなるためです。ただし、水落ちしていないバラであれば、必ずしも水切りしないでも水はあがるので、それほどこだわらなくても大丈夫です。
バラの茎を切るときは斜めにカットします。斜めに切るのと、まっすぐ切るのとでは断面積に違いがあります。切り方によって吸い上げることができる水の量に違いが出ます。
バラの茎は斜めにカット!
バラの茎は少しずつ切っていこう!
長い茎をすぐに短くするのは抵抗があるかもしれませんが、茎先から水を吸い上げるという性質上、バラの茎が長ければ長いほど、花首まで水が上がるのにはエネルギーが必要です。ずっと長いままで生けているより、少しずつ切り戻して短くしていった方が、同じ日に買ったバラでも長持ちの度合いが違います。また、茎を切ることによって、つねに切り口を新鮮な状態が維持できます。茎の切り口が新鮮で水がきれいなら、バラの花首まで水があがりやすくなります。
花瓶のお水は清潔に
まだ買ったばかりのつぼみの状態のバラの花首が下を向いてしまったことはありませんか?これは、花まで水を吸い上げることができなくなっている状態です。
それを防止するためには、花瓶の水はまめに取り替えて、水をきれいな状態に保つのが一番です。水が腐ってしまうと、生けてあるバラの茎先もぬめりが出て、水を吸水することができなくなります。もし、毎日水を変えることができない場合は、切り花延命剤を利用しましょう。
バラは元気な状態ほど、水をたくさん吸い上げようとします。茎の切り口が新鮮だと花首まで水が上がるので、バラが生き生きとした状態を保ち長持ちします。
\バラを長く楽しむ秘訣は?/
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「知っておきたい、切り花のバラを長持ちさせるコツ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪