記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ネジバナ(捩花)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • 学名:Spiranthes sinensis 科名:ラン科 分類:多年草 花期:6~7月 ネジバナは別名を「モジズリ」とも言い、日本に昔から自生する野生のランです。ランというと花屋さんで売られているような高価なイメージがあるかもしれません。ネジバナはおよそランとは思えない、楚々とした野花のような姿をしていますが、立派なランの仲間です。 草丈15~20cmくらいのすっと真直ぐに伸びた花茎に、らせん状にピンクの小花を巻きつけるように咲かせます。ネジバナの咲き方は右巻きと左巻きに分かれますが、どちらでも特に違いはないそうです。 花色は個体によって様々で、薄いピンクのものから濃いはっきりとしたピンクまであります。 道端や公園、空き地など、様々な場所で見かけます。特に芝生の中から飛び出すように生えていることが多いので、芝生の広場で探してみると見つかりやすいかもしれません。
  • ネジバナ白
植物名
ネジバナ(捩花)
学名

Spiranthes sinensis

英名
Lady's tresse
和名
捩花(ネジバナ)
別名・流通名
モジズリ(綟摺)、ねじり草、ネジレバナ、ネジリバナ、コマチラン
科名
ラン科
属名
ネジバナ属
原産地
日本~アジア

ネジバナ(捩花)の特徴

ネジバナは、ラン科ネジバナ属の多年草。日本に自生する原種のランで、らせん状に下から花を咲かせるのが特徴です。芝生などの湿った明るい草地を好み、人里近くに自生します。よく見ると非常におもしろいフォルムの花ですが、周囲の草に紛れるように生えているので、雑草として扱われてしまうことがほとんどのようです。

ネジバナは、地際近くに数枚の小さな葉を出し、その中心から花茎をまっすぐに伸ばして、らせん状に花を咲かせます。1つの花は5mmほどですが、カトレアのようなフォルムをしています。花色はピンクが一般的ですが、稀に白花もあります。真直ぐな茎に絡みつくように花を咲かせる姿は独特で、山野草愛好家の間で人気の植物でもあります。

あまり寿命の長くない多年草なので、気が付くと消えてしまっているようなこともあります。地植えにしておけば、こぼれ種で周辺からまた現れることがあるので、結果的に長く楽しめます。ただし、種からの発芽はうまくいかないことも多く、意図的にまいた種からは発芽せず、こぼれ種で予期せぬところから発芽したりするのがおもしろいところです。

身近な場所で見られるネジバナの多くは、晩春から夏まで花を咲かせる春咲き型ですが、9月~10月頃に開花する秋咲き種もあります。また、開花期の違う2種が同じ場所に混ざって咲いていることもあります。

ネジバナ 花期:5月~7月 分類:多年草 増え方:種 ネジバナは日本に自生するラン科の植物です。らせん状に咲く花はよく見るとランの花の形をしています。

ネジバナの花の巻き付き方は、一定ではありません。右巻きもあれば左巻きもあります。中には、らせん状にねじれないものや、途中からねじれ方が変わるものもあります。この特徴から「ねじり草」「ネジレバナ」「ネジリバナ」などの呼び名もあります。別名のモジズリ(綟摺)は、ねじ模様に染めた織物に似ていることに由来します。

ネジバナ(捩花)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 10~40cm程度
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 ピンク、白
開花時期 5月~8月(春咲き種)、9月~10月(秋咲き種)

ネジバナ(捩花)の種類

ネジバナ

  • 学名:Spiranthes sinensis var. amoena

ネジバナ属のなかで、最もポピュラーなネジバナ。人里近くの明るい湿った草地に自生します。

ナンゴクネジバナ

  • 学名:Spiranthes sinensis var. sinensis

ナンゴクネジバナは、ネジバナの変異種。奄美大島以南、中国南部、台湾などに自生しています。

ヤクシマネジバナ

  • 学名:Spiranthes sinensis var. amoena f. gracilis

ヤクシマネジバナは、屋久島に自生する品種。全体に小型で、盆栽に好まれています。

アキネジバナ

  • 学名:Spiranthes sinensis var. amoena f. autumnus

ネジバナの秋咲き品種。9月~10月頃に開花します。

ネジバナ(捩花)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花(品種による)
植え付け
植え替え
種まき

ネジバナ(捩花)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと保水性、水はけの良い場所を好みます。

用土

水はけと保水性の良い土壌を好みます。市販の園芸用培養土や山野草の土でも問題なく育てられます。

ネジバナ(捩花)の育て方のポイント

水やり

地植えは、植え付け直後以外は降雨に任せて問題ありません。

鉢植えは、表土が乾いたらたっぷりと水やりします。

肥料

地植えは、特に必要ありません。生育が悪いと思ったら様子を見て施してください。

鉢植えは、春と秋に緩効性肥料を与えます。

病害虫

目立った病害虫の被害はありません。

ネジバナ(捩花)の詳しい育て方

選び方

できるだけ葉が多く、色の良いものを選びましょう。花芽が上がっているものを選べば、すぐに開花を楽しめます。変異種は、品種を確認してから購入するとよいでしょう。

種まき

種は、とりまき(収穫後、すぐにまくこと)にします。花後に熟した種を収穫してぱらぱらとまきます。放っておいても、勝手に実がはじけて周囲にこぼれます。状態が良ければ、翌春に芽吹くこともあります。

ネジバナは、発芽しにくく、また発芽から開花までに2~3年かかります。小さな葉を雑草と間違えて抜き取らないように注意しましょう。

植え付け

植え付け適期は、3月~4月です。

植え替え・鉢替え

植え替え適期は、3月~4月です。

6月が旬の花ネジバナ

ネジバナは、5月~8月に小さなランの花を、らせん状に下から咲かせます。秋に咲く品種もあります。

冬越し

冬は、冬葉になるか、地上部が枯れたようになって休眠します。特に必要な冬越しの作業はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

株分けと種まきで増やすことができます。種からは発芽しにくいので、植え替えのタイミングで、株分けを行うのが確実です。

 

 

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング

TOP