記事カテゴリ

Special

編集部のこぼれ種#52「フレッシュなモミを使ったクリスマスリースを作りました♪」

植物と一緒に暮らしているLOVEGREEN編集部の、何気ない出来事や発見、雑談などなど……日々の一部をふらっとのぞいてみてください。今回は、フレッシュなモミ、ヒムロスギ、丸葉ユーカリなどを使ってクリスマスリースを作ったお話です。

クリスマスリース 手作り モミ 丸葉ユーカリ ヒムロスギ

先日、お花屋さんにクリスマスリース用のフレッシュな常緑樹を買いに行きました。「モミ」と「ヒムロスギ」の枝を見つけて購入。マルバユーカリは小庭で剪定した枝を使うことにしました。(^^)

 

クリスマスリース 手作り モミ 丸葉ユーカリ ヒムロスギ

針葉樹やマルバユーカリから出る森の香りに癒されながら、針葉樹のヤニで指先が真っ黒になっていることも気にせず、もくもくとリース台に枝を巻き付け、飾り付けをして大中小3つのリースを完成させました。

私は枝葉に触れるのが心地良くてつい手袋をしないで作業してしまうのですが、針葉樹のリースを作るときは、本当はヤニ対策のためにビニール手袋をした方がよいと思います(笑)

▼フレッシュなクリスマスリースの作り方はこちら

 

クリスマスリース 手作り モミ 丸葉ユーカリ ヒムロスギ

大:リース台の直径は25cm、出来上がりサイズの直径は35~40cmほどです。

アーティフィシャルの紫のバラ、シルバーの松ぼっくり、ドライフラワー、キラキラパーツ、リボン2種を使って飾り付けしました。

 

クリスマスリース 手作り モミ 丸葉ユーカリ ヒムロスギ

中:リース台の直径は17cm、出来上がりサイズの直径はプラス10cmほどです。

ナチュラルな松ぼっくり、ドライフラワーのウバユリ、アーティフィシャルフラワーのヒイラギ、キラキラパーツ、リボンで飾り付けしました。

 

クリスマスリース 手作り モミ 丸葉ユーカリ ヒムロスギ

小:リース台の直径は12cm、出来上がりサイズの直径はプラス10cmほどです。

アーティフィシャルフラワーのミニバラ、キラキラパーツ、ミニ手袋を飾り付けました。

 

クリスマスリース 手作り モミ 丸葉ユーカリ ヒムロスギ

常緑樹の葉は、寒い冬にも葉を落とすことなくイキイキしていることから、古くから神聖な木として崇められてきました。そんな常緑樹からパワーと癒し効果をもらいながら、指先が真っ黒になるのも気にせずにクリスマスリースを作る時間が好きです。(^^)

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

ボタニカルライフの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP