記事カテゴリ
Special
LOVEGREEN編集部
伊藤賢治
記事カテゴリー
『SPECIAL』の人気記事
蚊がいない庭にする工夫!ヤブ蚊対策とおすすめアイテム
#SPECIAL
【庭の暑さ対策】夏の庭時間も快適に!暑さ対策アイテムを一挙紹介
【ムーミンコラボバッグをプレゼント】LOVEGREENリニューアル記念アンケートご協力のお願い
ヒマワリ新時代!寄せ植えでも楽しめるコンパクトな「ソルシーカービーイエロー」に注目!
家庭菜園におすすめ!食品由来の「ロハピ」と食酢「やさお酢」の違いと使い方
土にまくだけ!植物の害虫と病気を予防する殺虫剤・殺菌剤
夏の暑さに強い花!真夏も満開が続く「サンク・エール」
庭の蚊対策におすすめ!ヤブ蚊・マダニスプレーで夏のガーデニングを快適に
【庭の雑草対策】グランドカバー防草&食品成分生まれ除草剤の使い分けレポート
家庭菜園の虫対策|野菜の害虫駆除や病気におすすめ!安全な天然成分の殺虫殺菌スプレー
Show More
マツバギク(松葉菊)は葉が松の葉のような形で、菊に似た花を咲かせることからその名前がついています。実際は菊でなく、南アフリカ原産の多肉植物で、春から初夏にかけて開花する花です。別名ではサボテンギク(仙人掌菊)とも呼ばれ、サボテンのように乾燥に強く、多肉質で厚い葉をもっていることからつけられています。這うように生長するのでグランドカバーとして使うことができます。花壇や石垣、ロックガーデンなどに植栽すると開花中は見事な光景になります。春から夏にかけて、キクのような形の光沢のある花が咲きます。直射日光に反応して朝に花が開き、夕方に閉じます。名前にキクとつきますが、キク科ではなくハマミズナ科の植物です。南アフリカ原産で、高温や乾燥に強く群生する強い花です。マツバギク(松葉菊)の学名の「Lampranthus」は、ギリシャ語の「lampros(鮮やかな)」と「anthos(花)」が由来とされています。英名では、マリーゴールドの花に似ていることから「Fig marigold」と呼ばれています。花言葉「心広い愛情」は、太陽の光を浴びて横に広がりながら生長する様子から包容力のある大きな愛をイメージしてつけられています。「忍耐」は、暑さや乾燥に強く過酷な状況でも耐える力を持っていることが由来とされています。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!