記事カテゴリ

Special

10月23日の誕生花と花言葉|ルリマツリ(プルンバゴ)

10月23日の誕生花は「ルリマツリ」です。「ルリマツリ」について、花言葉や基本情報、種類、花の特徴、花言葉の由来など気になる情報をご紹介!

 

10月23日の誕生花

ルリマツリ プルンバゴ

10月23日の誕生花は「ルリマツリ」

「ルリマツリ」の花言葉は「いつも明るい」「ひそかな情熱」

 

ルリマツリ(プルンバゴ)について|基本情報

科・属 イソマツ科・ルリマツリ属
和名  瑠璃茉莉(ルリマツリ)
英名  Blue plumbago
学名  Pulumbago auriculata
原産地  南アフリカ
開花期 5月~10月 

 

ルリマツリ(プルンバゴ)とは|花の特徴と花言葉の由来

ルリマツリ プルンバゴ

ルリマツリは、イソマツ科の半耐寒性常緑低木で、開花期は5月~10月です。別名プルンバゴとも呼ばれます。日がよく当たり、風通しと水はけの良い環境を好みます。

ルリマツリの樹高は、50cm~3mです。半つる性なので、支柱やトレリス、庭の柵などに這わせて仕立てると見事な光景になります。初夏から秋と開花期間が長いため、大株になるとワンシーズンでたくさんの花が開花します。

花言葉「いつも明るい」は、ルリマツリが明るく爽やかで可愛い花を長い期間咲かせることから付けられました。「ひそかな情熱」は、ルリマツリの花が咲き終わった後に粘液を出して服にひっつくことからイメージされたといわれています。

 

ルリマツリ(プルンバゴ)の種類

ルリマツリ

爽やかな青色の花が咲くタイプが一般的なルリマツリの品種です。この他にも、白花の品種やピンク色の花の品種などもあります。

 

▼ルリマツリ(プルンバゴ)の詳しい育て方はこちら

 

▼ルリマツリ(プルンバゴ)の関連記事

 

▼366日誕生花一覧

 

▼前向きな花言葉一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP