記事カテゴリ

Special

イチゴノキの花言葉|種類、花や実の特徴、名前の由来

イチゴノキの花言葉、種類、花や実の特徴、名前の由来をご紹介。イチゴノキは、晩秋から12月に白い花が開花するツツジ科の常緑低木。

目次

イチゴノキの花言葉

イチゴノキの花言葉は「あなただけを愛します」「後が楽しみ」「節約」

目次に戻る≫

イチゴノキについて|基本情報

科・属 ツツジ科イチゴノキ属
学名 Arbutus unedo
原産地 ヨーロッパ
開花期 11月~12月

目次に戻る≫

イチゴノキとは|花や実の特徴と名前の由来

イチゴノキ

イチゴノキは、ツツジ科の常緑低木でイチゴのような実がつくことから名づけられました。別名ストロベリーツリーという名前で流通していることもあります。

晩秋から12月の冬に同じツツジ科の庭木であるドウダンツツジやブルーベリーの花に似た、白くて小さな壺型の花が開花します。

 

イチゴノキ

比較的ゆっくりと生長しますが、最終的には5m近くの樹高になることもあります。育てやすく、花も実もかわいらしいため、近年、庭木やマンションのエントランスの植栽などでも見かけるようになりました。

 

イチゴノキ

冬に咲いたイチゴノキの花が実になるのは翌年の秋。そのため、花と実を同時に見ることができる珍しい花木です。

目次に戻る≫

イチゴノキの種類

イチゴノキの種類は、一般的な白花の他、ピンクの花が咲く品種があります。また、矮性タイプのヒメイチゴノキもあります。

 

▼イチゴノキの育て方

 

▼イチゴノキの関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP