記事カテゴリ

Special

セントポーリアの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来

セントポーリアの花言葉や種類、花の特徴、花言葉の由来をご紹介!セントポーリアはスミレに似た可憐な花を咲かせます。室内で育てる花の代表と言われ、とても愛好家の多い植物です。

目次

セントポーリアの花言葉

canva画像 セントポーリア

「セントポーリア」の花言葉は「小さな愛」「親しみ深い」

目次に戻る≫

セントポーリアについて|基本情報

科・属 イワタバコ科・セントポーリア属
和名 アフリカスミレ
英名 African violet
学名 Saintpaulia
原産地 タンザニア北部からケニア南部の山岳地帯
開花期 環境によっては通年

目次に戻る≫

セントポーリアとは|花の特徴と花言葉の由来

canva画像 セントポーリア

セントポーリアは、タンザニア北部からケニア南部の山岳地帯に自生する多年草。茎が短くてビロードのような濃緑色の葉は多肉質で卵型をしています。別名でアフリカスミレと呼ばれますが、その別名のとおりスミレに似た可愛い花を咲かせます。

花や葉の形、色が変化に富んで美しく、周年室内で育てられることや、姿形がコンパクトで可愛らしい雰囲気が、他の草花にない魅力となっています。

セントポーリアは、暑さにも寒さにも弱いため室内で育てます。人間が快適に感じる室内環境を好むと言われています。室内で育てるので、天候や暑さ寒さに関係なく昼でも夜でも手入れをして楽しむことができます。18~25℃くらいでカーテン越し程度の明るさがあれば一年中花を咲かせます。葉挿しで増やすこともできます。

 

セントポーリアの花言葉や種類、特徴をご紹介!セントポーリアはスミレに似た可憐な花を咲かせます。室内で育てる花の代表と言われ、とても愛好家の多い植物です。

セントポーリアは室内で育てる花の中で最もデリケートな花とも言われ、上手に育てるためにはちょっとした水やりのコツが必要です。まず、土が湿っている時は水やりせず、乾いたら与えましょう。そして、水やりの際には花に水がかからないようにします。水やりはだいたい3~4日に一回、室温と同じくらいの温度の水を与えます。室温と10℃違う水を与えてしまうと、病気にかかったり腐ってしまう原因になります。

セントポーリアの花言葉「小さな愛」は、スミレに似た可憐で上品な花を咲かせることから付けられたと言われています。また、「親しみ深い」という花言葉は、園芸種として広く人気があることや、一年中花を咲かせてくれることが由来だそうです。

目次に戻る≫

セントポーリアの種類

canva画像 セントポーリア

セントポーリアは品種改良が進み、花色や草姿、花や葉の形などで分類すると1万5千種類を有すると言われています。花色は単色だけでなく花弁に濃淡や斑点が入るものもあります。花形には一重、八重、大、中、小輪、フリル、ベル咲き、スター咲きなどがあります。

 

▼セントポーリアの詳しい育て方はこちら


▼セントポーリアの関連記事はこちら


 

▼366日誕生花一覧

 

▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP