人参(にんじん)の花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
人参の花言葉や種類、花の特徴、花言葉の由来をご紹介!人参は、カレーや煮物、サラダなど様々な料理に使う親しみのある野菜。とう立ちするとレースフラワーに似た白い花を咲かせます。
目次
人参(にんじん)の花言葉
人参の花言葉は「幼い夢」
人参(にんじん)について|基本情報
科・属 | セリ科・ニンジン属 |
和名 | 人参 |
英名 | Carrot |
学名 | Daucus carotasubsp saitivus |
原産地 | アフガニスタン |
開花期 | 6月頃 |
人参(にんじん)とは|花の特徴や花言葉の由来
人参は、主に根を肥大させた部分を食用とする野菜。緑黄色野菜の代表的な存在です。セリ科の一年草で、パセリやセロリの仲間です。細くて繊細な葉は食べることができ、栄養豊富。小さくて柔らかいうちにサラダにしたり天ぷらにすると美味しくいただけます。
人参はアフガニスタンが原産地で、その後ヨーロッパ方面とアジア方面に伝わり、西洋系と東洋系の人参に分かれました。今、日本では西洋系と言えば五寸人参、東洋系と言えば金時人参が栽培されています。人参の色はオレンジ色が主流ですが、赤、黄、白、紫色など様々な色の品種が登場しています。独特な香りが苦手な人も多いニンジンは、最近は昔のものに比べると香りが弱く、食べやすくなっていると言われています。人参は、秋から冬のシーズンが美味しくて栄養成分も豊富な時期と言えますが、それ以外の時期も産地を変えながら一年中出荷されています。
人参は直根性のため移植が苦手です。そのため、プランターや畑に種を直接まいて育てます。発芽に光を必要とする好光性種子のため、土は薄くかける程度にします。発芽するまで水を切らさないようにしましょう。天然素材を主成分とする粉体でコーティングされたペレット種を使うと種まきが手軽に行え、発芽の失敗が減少します。
人参は、寒い時期に収穫せずにそのままにしておくと6月頃にレースフラワーに似た白い花を咲かせます。花言葉「幼い夢」の由来は諸説ありますが、人参が、カレーやシチュー、ハンバーグの付け合わせなどによく使われ、子供が好むメニューに欠かせない野菜であるから。とか、人参の可憐で純朴な花姿から「夢にあふれていた幼少期」を連想して付けられたのではと言われています。
人参(にんじん)の種類
五寸人参
一般的なオレンジ色の人参。五寸は15cmのことで、その名の通り15cmくらいの長さをしています。
金時人参
鮮やかな赤い色をした人参。少し細長い形をしています。京人参とも呼ばれます。柔らかくて甘味があり、特有の風味を感じます。
パープルスティック
外側が紫色で、中がオレンジ色の人参。甘みが強くて生食に向いています。少し細長い形をしています。
金美人参(きんびにんじん)
形や大きさは五寸人参くらいで、色が鮮やかなレモンイエローの人参。柔らかくて甘みが強い特徴があります。
▼人参(にんじん)の詳しい育て方はこちら
▼人参(にんじん)の関連記事はこちら
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「人参(にんじん)の花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪