ネギ(葱)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

ネギの花言葉や種類、特徴をご紹介!ネギは鍋料理や薬味に欠かせない、古くから日本人になじみ深い野菜です。5月頃になると葱坊主ができて白い花が咲きます。

 

ネギ(葱)の花言葉

ネギの花言葉は、「笑顔」「ほほえみ」「愛嬌」「挫けない心」。

 

ネギ(葱)について

科・属 ヒガンバナ科(ユリ科)・ネギ属
和名
英名 welsh onion
学名 Allium fistulosum
原産地 中央アジア
開花期 5月頃

 

ネギ(葱)の特徴

ネギの葉は、葉身部(緑葉)と葉鞘部(白根)に分かれ、根深ネギは主に葉鞘部を食し、ハネギは主に葉身部を食して葉鞘部も食します。一般的に関東では白ネギ、関西では青ネギと言われ、関東では盛り土をして白い部分を長く育てたものが好まれ、関西では青い葉の部分が好まれてきました。ちなみに、ネギの白い部分は淡色野菜、緑の部分は緑黄色野菜に分類されます。

古くから日本人に親しみのある野菜で、食べると風邪予防や血行促進などの効果があるとも言われています。

ネギは基本的に通年流通していますが、最も美味しい時期は11月~2月頃。比較的寒い高地が原産地なので、晩秋から冬に太くなり柔らかく、風味を増して甘く美味しく育ちます。

ネギは高温、乾燥や低温にも耐えて強健ですが、多湿には弱いため、通気性の良い土壌で育てます。いっぺんに収穫しなければならない場合は食べきれないので、収穫したネギをまとめて白い部分に土をかけて畑で貯蔵して順次使うこともできます。

ネギは、収穫せずにそのままにしておくと春に白い花を咲かせます。ネギ類の花のことを葱坊主と言いますが、葱坊主ができてしまうとネギの味が落ちるので見つけたら摘み取ります。葱坊主は咲かないうちに早めに取って天ぷらなどにして食べると美味しくいただけます。

ネギの花言葉「笑顔」「ほほえみ」「愛嬌」は、ネギの花のふわふわした可愛い姿や、葱坊主と呼ばれる愛らしさが由来とされています。「挫けない心」は、真っすぐ葉を伸ばす様子や、生長点を残してカットすると葉が何度も生えてくることからイメージして付けられたと言われています。

 

ネギ(葱)の種類

下仁田ネギ

群馬県下仁田町特産のネギ。丈が短くて太く、ずんぐりとした姿が特徴的です。柔らかくて加熱すると甘みが出ます。

深谷ネギ

埼玉県深谷市周辺で栽培されている根深ネギの総称。白くて柔らかく、甘い特徴があります。

九条ネギ

京都の特産で、葉ネギの代表と言えます。ぬめりが多く、甘くて柔らかい特徴があります。1本の茎から5~6本に枝分かれしています。

 

▼ネギ(葱)の詳しい育て方はこちら


▼ネギ(葱)の関連記事はこちら


 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ネギ(葱)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花・花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス