記事カテゴリ

Special

蓮の花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来

蓮の花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来についてご紹介。蓮は、夏になると池の中から伸びて神秘的で美しい花を咲かせる水生植物。

目次

蓮の花言葉

蓮の花言葉

蓮の花言葉は「清らかな心」「神聖」

目次に戻る≫

蓮とは|花の特徴、名前や花言葉の由来

蓮の特徴

蓮はハス科の草本性の水生植物で、日本には古い時代に中国から渡来し、奈良時代にはすでに観蓮会が催されていた記録があるように、夏の花として親しみ深い植物です。蓮の葉は、円形または楕円形で薄く、長い葉柄をもち水面上1mにもなります。蓮の根茎は野菜のレンコンですが、花を観賞する品種は細く、食用にはなりません。

 

8月が旬の花|蓮

仏教思想を代表する植物の1つで仏閣のお堂でもモチーフとしてよく見られ、花や葉、花びらが散った後の花托が切り花として仏前に供えられます。仏教画ではよく仏陀が蓮の花の上に座っている姿が描かれています。これを蓮華座(れんげざ)といいます。蓮の花は、泥水のような池(蓮田)の中から真直ぐに茎を伸ばし、その先に華麗な花を咲かせます。泥から出てきても泥で汚れることがないことから清らかさの象徴と考えられ、仏教では神聖な花とされてきました。

蓮の花言葉「清らかな心」「神聖」は、泥の中で汚れることなく美しく咲く様子にちなんでいます。

蓮という名前は、花床が蜂の巣に似ていることに由来します。はちすが「はす」に変化して、現在の名前になりました。

 

蓮はもともと、「はちす」と呼ばれていました。蓮の花床が蜂の巣のように見えることに由来するともいわれます。その後、はちすが「はす」に変化していったといわれます。

蓮の原産地はインド、エジプト、中国のどこかではないかといわれていますが、詳しいことは今も分かっていません。日本で有名な蓮の一つに大賀ハスがあります。大賀ハスは2000年以上前に土の中に落ちた種を大賀一郎博士が発芽させたものです。このように長い間発芽しなかった理由は蓮のタネの外皮が非常に厚く、自然に発芽することがあまりないからだそうです。

蓮の種類

手乗りハス

蓮の花色は紅、白、黄色などがあります。茶碗蓮、手乗り蓮と呼ばれる小型種は鉢栽培で楽しまれています。花の咲き方は一重咲き、八重咲き、千重咲きなどがあり、蓮の園芸品種は現在約100種以上あると言われています。

蓮根の穴とは

レンコンは蓮の根と書きますが実際は根ではなく地下茎です。水上にある葉や葉柄とつながって泥の下へ空気を運ぶために穴があいていると考えられます。ちなみにレンコンの穴は中央に1個、周りに9個ある場合がほとんどです。正月のおせち料理では「先を見通す」ということに通じて縁起が良いとされ使われています。

蓮の遊び方

蓮の葉柄には穴があいているのでさまざまな遊びが出来ます。両側を切ればストローになるのでシャボン玉遊びが出来、穴が複数あるので大小さまざまなシャボン玉が一度に複数できます。大人は蓮酒といって葉の上になみなみと酒を注げば飲むことができます。飲む姿が象のように見えることから象鼻杯ともいいます。

食器のれんげの語源

中華料理でスープをすくうときに使うレンゲは、漢字で書くと蓮華となり、蓮の花から散った一枚の花びらに見立てられています。また別名を散り蓮華ともいいます。中華圏では用途に応じたさまざまな形状や大きさがあります。

目次に戻る≫

蓮と睡蓮との違い

睡蓮

睡蓮

蓮と睡蓮を見分けるポイントは2つあります、ひとつは花が咲く位置、もうひとつは葉の形です。

睡蓮は水面すぐ近くで花を咲かせるのに対し、蓮の花は水面から離れた高い位置で花を咲かせます。葉は、真ん丸でマットな質感なのが蓮、円形に切れ込みが入って、つややかな葉が睡蓮です。

蓮の葉は水を弾くという特徴があります。これは蓮の葉の表面が特殊構造になっていて、表面に乗った水滴を浸透させずに落としてしまうからで、これをロータス効果と言います。蓮の葉は水滴を弾いてしまうので葉が濡れることはありません。さらに弾く際に葉の表面上の汚れも一緒に絡めてしまうという特性もあります。

▼睡蓮について詳しくはこちら

目次に戻る≫

▼蓮の育て方

 

▼蓮の関連記事

 

▼366日誕生花一覧

 

▼前向きな花言葉一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP