記事カテゴリ

Special

カポック(シェフレラ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

カポック(シェフレラ)の花言葉と種類をご紹介。カポック(シェフレラ)は、中国南部・台湾が原産の低木~高木です。丈夫で育てやすいため観葉植物初心者にも人気があります。

 

カポック(シェフレラ)の花言葉

カポック(シェフレラ)の花言葉は、「とても真面目」「実直」

 

カポック(シェフレラ)について

科・属 ウコギ科・シェフレラ属
和名 ヤドリフカノキ
英名 Dwarf Schefflera
学名 Schefflera arboricola
原産地 中国南部・台湾
開花期 5月~7月

 

カポック(シェフレラ)の特徴

カポック(シェフレラ)は、中国南部~台湾に自生する樹木で、低木から高木までたくさんの種類が存在します。原生地では岩石上または大樹に着生して生育しています。フカノキに寄りかかって育つことから、ヤドリフカノキとも呼ばれます。

日なたを好むので春から秋は屋外で旺盛に生育しますが、直射日光を当ててしまうと刺激が強すぎて葉焼けを起こしてしまいます。遮光ネットや寒冷紗を使用して遮光するなどの対策が必要です。半耐寒性があり、東京以西の強い霜に当たらない地域であれば屋外で越冬できます。

また、カポック(シェフレラ)は耐陰性があるので屋内でも育てられます。直射日光ではなく、レースのカーテン越し程度の光を当てて管理します。エアコンなどの風が直接当たらない場所に置きましょう。

カポック(シェフレラ)の花言葉「とても真面目」「実直」は、ある程度の耐寒性があり、耐乾性や耐陰性にも優れているため、どんな環境にも順応して元気に育つ実直な姿からイメージして付けられたのではないでしょうか。

 

カポック(シェフレラ)のグリーンインテリア

カポック グリーンインテリア

カポック(シェフレラ)はとても丈夫なので、土を落として根を水で洗い、きれいな石やカラーサンドを使って植え替えて育てることができます。透明のグラスに植えると、涼し気な夏のグリーンインテリアになります。

▼作り方はこちら

 

広告の後に記事が続きます
AD

カポック(シェフレラ)の種類

ホンコンカポック・ハッピーイエロー

カポック 育て方 種類 特徴 斑入り

カポック(シェフレラ)の斑入り品種です。黄色斑が入っていて観賞価値が高いです。

 

▼カポック(シェフレラ)の育て方はこちら

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP