100均アイテムで夏のグリーンインテリアを作ろう♪

戸松敦子
このライターの記事一覧

湿度が上がり、梅雨のムードが漂い始めました。これから夏に向けて、涼し気なグリーンインテリアを飾って気分をすっきりさせたいですね。今日は、ほぼすべて100円ショップでそろえた材料を使ってできるグリーンインテリアをご紹介します。
準備するもの
透明の器
カラーサンドや石
貝殻
観葉植物
※植物は100円ショップの300円コーナーで購入しました。今回はカポックを選びました。
ミリオン(根腐れ防止剤)
スプーン
クリアーファイルをカットして丸めてテープでとめたもの(器のサイズより1~1.5センチほど小さく丸める)
※根腐れ防止剤は、園芸店などで販売しています。
作り方
1.植物の根を傷つけないように気をつけながら、土をできるだけ取ります。
2.ある程度土がとれたら、水を入れたバケツの中で植物の根を軽くゆらして土を洗い取ります。根があまりにも長い場合は、ハサミで少しカットしてもかまいません。ここで、根を水で濡らしたティッシュなどでくるんでおくと植物を弱らせずに安心して次の作業ができます。
3.器の底に、根腐れ防止剤をうっすらと入れます。
4.カラーサンドを使ってランダムにボーダーを作っていきます。細いライン、太いライン、好きなイメージで砂を入れていきます。やり直しをしようとすると砂の色が混ざってしまうので、基本的には1回勝負ですが、色が混ざってしまってもそれはそれでかわいいです。
5.クリアーファイルをカットして丸めてテープでとめたものを器から飛び出さないようにセットして植物を入れます。
6.クリアーファイルの内側にだけ、砂を入れて植物を固定します。
7.クリアーファイルの外側に砂を入れて、ボーダーの続きを作ります。
8.最後に大き目の石を入れて完成です。お水は、器全体の5分の1程度入っているくらいがちょうどよいです。入れすぎは根腐れの原因にもなるのでおすすめしません。
仕上げに貝殻を使うとまた雰囲気が変わります。
とっても簡単なので、お子さんとも作れます。夏の自由研究にも使えそうですね。ぜひ、お好きな器と色合いでオリジナルのインテリアグリーンを作ってお楽しみください。