リナリアの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

Avatar photo

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

logo getty

リナリアの花言葉と種類についてご紹介。リナリアはパステルカラーで色鮮やかな、春に咲く一年草。

 

リナリアの花言葉

リナリアの花言葉は「この恋に気付いて」「幻想」。

明確な色別の花言葉はつけられていません。

 

リナリアについて

科・属  ゴマノハグサ科・ウンラン属
和名  姫金魚草
英名  Linaria
学名  Linaria
原産地  ヨーロッパ
開花期  3月~6月

 

リナリアの特徴

リナリア

リナリアは、ゴマノハグサ科の一年草で、花期は3月~6月です。金魚草を小さくしたような形のため、姫金魚草(ヒメキンギョソウ)とも呼ばれています。丈夫で花色も豊富なので、流通量も多い春の草花です。発芽率も良いので、ワイルドフラワーのミックス種の中にもリナリアの種は使われています。リナリアは小さな花で、主役というよりは脇役に向くため、寄せ植えの材料によく使われています。地植えでも鉢植えでも栽培可能です。

リナリアの学名「Linaria」は、ギリシア語の「linon(亜麻)」が語源で、リナリアの葉の形が、亜麻の細い葉に似ているというところから由来しています。また、「姫金魚草(ヒメキンギョソウ)」は、金魚のような花の金魚草に似ていて、金魚草よりも花が小さくて可愛らしいところからきていると言われています。

 

リナリアの種類

金魚のしっぽの形に似た白や黄色、ピンクや紫などのパステルカラーの花を咲かせます。リナリアは、一年草の他にも多年草(宿根草)もありますが、開花時期や草丈など、一年草のリナリアとは異なります。

 

▼リナリアの育て方など詳しい情報はこちら

リナリア(姫金魚草)

  • リナリアは、金魚草を小さくしたような形のため姫金魚草とも呼ばれる一年草です。丈夫で花色も豊富で流通量も多く、苗は冬から流通が始まります。 一年草の他にも多年草の宿根リナリアもありますが、一年草のリナリアとは開花時期や草丈が異なります。 発芽率も良いので、ワイルドフラワーのミックスの種の中にも使われています。小さな花で主役というよりは脇役に向くため、寄せ植えの材料にもよく使われます。地植えでも鉢植えでも栽培可能です。

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「リナリアの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

Avatar photo
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花・花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス