カノコユリの花言葉|花の特徴、名前の由来、種類
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
カノコユリの花言葉、花の特徴、名前の由来、種類をご紹介。カノコユリは夏に鹿の子絞りのような斑点のあるの美しい花を咲かせるユリの仲間。
目次
カノコユリの花言葉
カノコユリの花言葉は「上品」「慈悲深い」「荘厳」
カノコユリについて|基本情報
科・属 | ユリ科・ユリ属 |
和名 | 土用百合(ドヨウユリ)、七夕百合(タナバタユリ) |
英名 | Showy japanese lily, Showy lily |
学名 | Lilium speciosum |
原産地 | 日本、中国、台湾 |
開花期 | 7月後半~8月 |
カノコユリとは|花の特徴や名前の由来
カノコユリとは、日本の四国や九州、台湾、中国の一部に分布するユリ科の球根植物です。海岸近くの崖のような斜面を好み自生します。日本では、自生地が限られており、絶滅危惧種に指定されている品種です。
カノコユリは、草丈50~150cm、光沢のあるグリーン葉と鮮やかなピンク色の花が印象的な美しいユリです。カノコユリの花色は淡いピンクから濃いピンク色で、まれに白花もあります。下を向くように咲く花の花びらは反り返り、花びらの内側には濃い赤や褐色の斑点があるのが特徴です。カノコユリという名前は、花びらの斑点が鹿の子絞りを連想させることに由来します。
シーボルトによってヨーロッパで紹介された際には、花の美しさが大変な評価を得たそうです。種小名の speciosum は、美しいという意味のラテン語に由来します。カノコユリは、他の日本原産のユリと同じく、多くの園芸品種の親となっているユリです。
カノコユリの種類
シマカノコユリ
シマカノコユリは、鹿児島県の甑島(こしきじま)と九州の西海岸に自生する、カノコユリの変種です。甑島で発見されたので、シマカノコユリと呼ばれます。花が横向きか、やや下向きに咲くのが特徴です。
タキユリ
タキユリは、四国、長崎県の西彼杵(にしそのぎ)半島、九十九島に自生する、カノコユリの変種です。花が下向きに咲くのが特徴です。
タイワンカノコユリ
タイワンカノコユリは、台湾に自生する、カノコユリの変種です。日本のカノコユリに比べて、花びらが大きく反り返るのが特徴です。
▼カノコユリの育て方
▼その他のユリの花言葉
▼前向きな花言葉一覧
▼366日誕生花一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「カノコユリの花言葉|花の特徴、名前の由来、種類」の記事をみんなにも教えてあげよう♪