記事カテゴリ

Special

12月30日の誕生花と花言葉|葉牡丹

12月30日の誕生花は「葉牡丹」です。「葉牡丹」について、花言葉や種類、花の特徴や花言葉の由来など気になる情報をご紹介!

12月30日の誕生花と花言葉

ハボタン センスのいい寄せ植え 組み合わせ 育て方 ポイント 性質 特徴 種類 

12月30日の誕生花は「葉牡丹」

葉牡丹の花言葉は「祝福」「愛を包む」

葉牡丹とは|花の特徴と花言葉の由来

ハボタン センスのいい寄せ植え 組み合わせ 育て方 ポイント 性質 特徴 種類 

葉牡丹は、葉の形が牡丹のようでもあり、見た目や葉に触れた感触はキャベツにも似ています。非結球ケールから品種改良されたアブラナ科の観賞用植物で、お正月の縁起物としても親しまれています。葉の形がボタンに似ていることから「葉牡丹」と名付けられ、別名「ハナキャベツ」とも呼ばれています。

円形状の葉が幾重にも重なっていて、ふちをギザギザや丸でかたどっています。ヨーロッパから渡来したときには食用でしたが、その後は観賞用として改良され、江戸時代から栽培されている「古典園芸植物」のひとつとされています。

昔は大株のタイプが多かった葉牡丹ですが、最近は小型の品種改良が進み、様々な種類が豊富に出回り、ちりめん葉、アンティークカラー、黒葉、葉に光沢があるものなど、新種が続々と登場しています。種類によっては丈が100cmを超すものまであります。

丈夫で育てやすく、寒さに強いことから、秋から春の寄せ植えやハンギングバスケット、花壇植えに使う花苗として大活躍します。本来は多年草ですが、日本の高温多湿が苦手なため、秋に植え付けて春に茎が伸びて花が咲いたら引き抜く一年草扱いをされることが多いです。花が咲いた後、茎をカットして脇芽を伸ばすと踊り葉牡丹ができます。

 

葉牡丹 ハボタン 花言葉

葉牡丹は、春が近くなり気温が上がるにつれ中心の葉が盛り上がってきます。通常3月~4月頃になるととう立ちが始まり、伸びきった中心には菜の花のような黄色い花が咲きます。葉牡丹は野菜には分類されませんが、葉物野菜のようにとう立ちをします。

葉牡丹の花言葉「祝福」「愛を包む」は、紅白の色合いがお祝いのイメージであることや、葉が何枚も重なってふんわりと包まれている様子からつけられたのではと言われています。

葉牡丹の種類

モノクロの世界を思わせるブラック系の葉牡丹です。 同じブラック系でも艶のあるもの、逆に艶を消したメタリックカラーのシルバー系、葉の形が従来の丸葉やちりめんの葉型ではないケール系の多彩なブラックが揃います。 華やかな花壇を引き締める色味として、ブラック系はとても重宝します。 また、シックで大人な雰囲気を作り出してくれるので、最近のクラシックな花色ともよく合います。

葉牡丹の種類には、葉が丸いものや切れ目が入っている「切れ葉」、葉のふちがちりめん状に縮れている「縮れ葉」などがあります。雪の結晶のように葉に深く切れ込みが入り、葉脈部分しかないように見える品種などもあります。葉の色は、外側が白や濃い緑色から始まり、内側になるにつれ緑→白→ピンクとなっていくのが一般的です。緑と濃い紫色だけの品種や白と緑だけの品種、黒葉の品種などもあり、カラーバリエーションは豊かです。

葉牡丹は食べられる?

キャベツに似た見た目の葉牡丹。色がきれいで一見食べられそうな見た目をしていますが、食べることはできません。厳密にいうと、アブラナ科なので農薬を使わないで育てていれば食べることはできますが、一般的に売られているものは綺麗な見た目になるように農薬を使っているものが多いようです。農薬不使用で育てたものであっても、観賞用に品種改良されているため、食べても硬くておいしくないようです。

広告の後に記事が続きます
AD

葉牡丹を使った寄せ植え

ハボタン センスのいい寄せ植え 組み合わせ 育て方 ポイント 性質 特徴 種類 

葉牡丹は秋から冬の間はほとんど生長しないため、密に植えて楽しむ草花です。寄せ植えを作ったときと同じ形状を保つため、一緒に植えた草花を引き立てるカラーリーフの役目にもなります。春になると、花茎が伸びて黄色い花が咲くので寄せ植えの雰囲気が変わります。

▼葉牡丹を使った寄せ植え

 

葉牡丹をふんだんに使ったリースは、秋冬の庭をぱっと明るい雰囲気に演出してくれます。

▼葉牡丹を使ったリースの作り方

 

▼葉牡丹の育て方など詳しい情報

 

▼葉牡丹の関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP