2月10日の誕生花|沈丁花(ジンチョウゲ)
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
2月10日の誕生花は「沈丁花(ジンチョウゲ)」です。「沈丁花(ジンチョウゲ)」について、花言葉や基本情報、種類、花の特徴、名前と花言葉の由来など、気になる情報をご紹介!
2月10日の誕生花
2月10日の誕生花は「沈丁花(ジンチョウゲ)」
沈丁花(ジンチョウゲ)の花言葉は「栄光」「勝利」「永遠」「不死」「不滅」
沈丁花(ジンチョウゲ)について|基本情報
科・属 | ジンチョウゲ科・ジンチョウゲ属 |
和名 | 沈丁花 |
英名 | Winter daphne |
学名 | Daphne odora |
原産地 | 中国 |
開花期 | 3月~4月 |
沈丁花(ジンチョウゲ)とは|花の特徴と名前と花言葉の由来
沈丁花(ジンチョウゲ)は、香り高い花を咲かせるジンチョウゲ科の常緑低木。春先に外側が桃色、内側が白い花が枝先に開花します。私たちが花と思っている部分はガクで、筒状のガクが4裂し、十字型になっています。ガクという性質上、花はとても日持ちがします。樹高は1~1.5mほど、枝がよく分岐し、特に剪定をしなくても丸くこんもりとした樹形を保ちます。
学名のDaphne odora、英名のWinter daphneのダフネは、ギリシャ語で月桂樹のことです。odora=香りの良いで、香りの良い月桂樹を意味します。ダフネは、ギリシャ神話の中に登場するニンフ(精霊)の名です。太陽神アポロンからの求愛から逃れるため、月桂樹に姿を変えたという神話があります。
沈丁花(ジンチョウゲ)と月桂樹は別の植物ですが、花言葉の「栄光」「勝利」は月桂樹に由来します。「永遠」「不死」「不滅」の花言葉は、沈丁花(ジンチョウゲ)の葉が常緑で、一年中、緑の葉をつけていることにちなみます。
沈丁花という名前は、花の香りが沈香に似ていることと、十字型の花が丁子(クローブ)に似ていることに由来しています。中国から日本に渡り、室町時代にはすでに栽培されていたようです。雌雄異株で、雄株と雌株があります。日本で流通しているものの多くは雄株のため、実を見る機会はめったにありませんが、赤い可愛らしい実を付けます。木全体に毒性があるため、口に入れないよう注意しましょう。
沈丁花(ジンチョウゲ)の種類
フクリンジンチョウゲ(覆輪沈丁花)
葉の縁に斑が入る沈丁花(ジンチョウゲ)
シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)
白花の沈丁花(ジンチョウゲ)
ウスイロジンチョウゲ
外側がピンク、内側が白の最も多く見かける品種。
ミナリジンチョウゲ
赤く丸い実がなる沈丁花(ジンチョウゲ)
キバナジンチョウゲ
黄色い花の沈丁花(ジンチョウゲ)。夏に葉を落とすことからナツボウズの別名がある。
ジンチョウゲ・エターナルフレグランス
イギリスでで育種された四季咲き性のある沈丁花(ジンチョウゲ)。半常緑タイプ。
沈丁花(ジンチョウゲ)の香り
沈丁花(ジンチョウゲ)は、梔子(クチナシ)や金木犀(キンモクセイ)と並んで香りで季節の訪れを知らせてくれる花です。香りには100種類以上の成分が含まれ、3種の木の中で一番遠くまで届くといわれ、千里香(センリコウ)の別名があります。花より先に香りで沈丁花(ジンチョウゲ)の開花に気づくことも少なくないようです。甘さがありつつ、爽やかさも感じる品のある香りは、私たちに春の訪れを知らせてくれる存在として親しまれています。
▼沈丁花(ジンチョウゲ)の育て方
▼沈丁花(ジンチョウゲ)の関連記事
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「2月10日の誕生花|沈丁花(ジンチョウゲ)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪