記事カテゴリ

Special

4月14日の誕生花と花言葉|ドウダンツツジ

4月14日の誕生花はドウダンツツジです。ドウダンツツジについて、花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来など気になる情報をご紹介!

4月14日の誕生花と花言葉

4月14日の誕生花は「ドウダンツツジ」

ドウダンツツジの花言葉は「上品」「返礼」

ドウダンツツジとは|花の特徴、名前や花言葉の由来

ドウダンツツジ
 width=700

ドウダンツツジは、春にすずらんに似た白いつぼ型の小さな花を咲かせる落葉低木です。葉は菱形で、5mmほどの大きさのつぼ型の花が枝に垂れ下がるように咲きます。写真のように新芽は上を向いて芽吹き、次第に葉を広げます。

刈り込みに堪えるので生垣としてよく利用されます。庭木として使われる場合は刈り込まれることが多いですが、自然樹形で育てると5m近くにまで生長します。自然樹形でも刈り込んでも、また洋風、和風のどちらにも合うので、利用範囲が広い植物です。葉や、枝ぶりの美しさから、切り花でも人気があります。

ドウダンツツジという名前は、宮中で使用されていた結び灯台に似ていることから「灯台躑躅」にとなったといわれています。

花言葉の「上品」は、楚々とした純白の花の姿が由来とされています。

 

ドウダンツツジ

新緑も美しいドウダンツツジですが、紅葉も圧巻です。

 

ドウダンツツジ

オレンジ色から徐々に真っ赤に色づいて、最後は燃えるような赤に染まる姿はとても美しく目を引きます。

ドウダンツツジの種類

白い花を咲かせるドウダンツツジのほか、ピンクの花を咲かせるサラサドウダンツツジや、紅色の花を咲かせるベニサラサドウダンツツジなどがあります。

 

▼ドウダンツツジの育て方

 

▼ドウダンツツジの関連記事

 

▼編集部のおすすめ

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP