1月23日の誕生花|マンリョウ(万両)

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

1月23日の誕生花は「マンリョウ(万両)」です。「マンリョウ(万両)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
1月23日の誕生花
1月23日の誕生花は「マンリョウ(万両)」。
「マンリョウ(万両)」の花言葉は「寿ぎ」「陰徳」。
マンリョウ(万両)について
科・属 | ヤブコウジ科・ヤブコウジ属 |
和名 | 万両 |
英名 | Coral bush |
学名 | Ardisia crenata |
原産地 | 日本、東アジア |
開花期 | 7月~8月 |
マンリョウ(万両)の特徴
つややかな赤い実はお正月の縁起物として定番のマンリョウ(万両)。千両(センリョウ)と並び庭木として愛されています。 よく似た両者ですが、マンリョウ(万両)の方が実が大きいため、より額の多い万両と名づけられたのです。 樹高1mほどとコンパクトにまとまり、葉が落ちて間延びした枝を切り詰める程度で、ほとんど剪定の世話がかからないのがうれしいところです。切り落としたところは、すぐに芽吹いてくれます。 湿り気を好むので、初心者に多い根腐れを起こしにくいのが特長です。やや日陰でも生長し、カイガラムシの他は病害虫も少なくとても育てやすいのが万両です。
マンリョウ(万両)の種類
赤い実が一般的ですが、白い実の「シロミノマンリョウ」、黄色い実の「キミノマンリョウ」もよく出回っています。 葉に斑の入る改良品種もあります。「紅孔雀」は江戸時代に作出されたもの。葉が赤く縁どられ、表面にも赤い砂をまいたような細かい斑が散っています。
▼マンリョウ(万両)の育て方など詳しい情報はこちら