ゴヨウツツジとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
ゴヨウツツジ
学名

Rhododendron quinquefolium

和名
五葉躑躅、白八汐、松肌
科名
ツツジ科
属名
ツツジ属
原産地
日本

ゴヨウツツジの特徴

ゴヨウツツジは、落葉性のツツジです。本州の岩手県以南の主に太平洋側や四国に自生している他、公園樹としても植栽されています。生長すると5m以上になります。

ゴヨウツツジはツツジの仲間ですが、一般的なツツジの葉と違い、5枚の葉が車輪状に生えていることから、五葉(ゴヨウ)ツツジと呼ばれています。

ゴヨウツツジの老木の木肌は、樹皮が松のように剝がれるため、松肌とも呼ばれています。

ゴヨウツツジの花の開花時期は、4月下旬~6月です。葉の下から、純白の花がうつむきがちに開花します。生長は比較的遅い樹木ですが、長年経過すると人の身長より背丈が高くなるため、見上げた木の下から見える明るい緑色の葉と純白の花、青空のカラーハーモニーがとても美しく、見ごたえがあります。

春から初夏の花の時期が美しいゴヨウツツジですが、秋の紅葉もとても美しく、季節の移り変わりを楽しめるシンボルツリーとしても人気です。

ゴヨウツツジの詳細情報

園芸分類 庭木、落葉
草丈・樹高 3~7m
耐寒性 強い
耐暑性 普通
花色
開花時期 4月後半~6月

ゴヨウツツジは愛子内親王の御印(おしるし)

ゴヨウツツジは、皇族の愛子内親王の御印(おしるし)です。愛子さまご生誕の際、皇太子ご夫妻は、「ゴヨウツツジの純白の花のように純真な心を持った女性に育ってほしい」という願いから決められたそうです。栃木県那須の御用邸付近にはゴヨウツツジの群生地があり、花の見頃は5月半ばから6月にかけてです。

ゴヨウツツジの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
肥料

ゴヨウツツジの栽培環境

日当たり・置き場所

ゴヨウツツジは、日当たりの良い場所から明るい半日陰を好みます。日陰に植えると、葉が密に生長せず、花数も少なくなります。紅葉も日なたのゴヨウツツジに比べて美しさにかけます。

ただし元々は山地に自生している木なので、夏の西日が厳しい場所は不向きです。

用土

ツツジ科のゴヨウツツジは、水はけの良い肥沃な酸性土壌を好みます。植え付け時には、鹿沼土とピートモスを配合するとよいでしょう。

ゴヨウツツジの育て方のポイント

水やり

根付いてからの水やりの必要はありませんが、ツツジ類は乾燥に弱いので、夏は極端に乾燥させないように、株元にマルチングをするなどの工夫をするとよいでしょう。

肥料

休眠期の1月頃に寒肥、花の開花後の花肥、秋の3回、有機肥料、もしくは緩効性肥料を株元から少し離れた株の周囲に施します。

ゴヨウツツジの詳しい育て方

選び方

枝ぶりの美しい苗木を選びましょう。

ゴヨウツツジは、生長のスピードがとてもゆっくりな樹木です。小さな苗木を購入すると、開花までに4~5年かかることもあります。

植え付け

庭への植え付けは、休眠期の11月~3月に行います。

剪定・切り戻し

ゴヨウツツジは、自然樹形で育てるのに向く樹木です。激しい剪定は様子がおかしくなる原因になります。込み合って、風通しが著しく悪い原因になるような不要枝の整理をする程度で十分です。

ゴヨウツツジの花は、4月下旬~6月にかけて開花します。

夏越し

夏は極端に乾燥させないように、株元にマルチングをするなどの工夫をするとよいでしょう。

冬越し

特別な冬越しの必要はありません。ゴヨウツツジは落葉性のツツジです。晩秋、美しく紅葉した後、落葉します。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ゴヨウツツジは実生(種まき)で増やすのが一般的です。開花までには年月を要します。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング