からし菜(カラシナ・芥子菜)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
からし菜(カラシナ・芥子菜)
学名

Brassica juncea

英名
leaf mustard
別名・流通名
あざみな
科名
アブラナ科
属名
アブラナ属
原産地
中央アジア

からし菜(カラシナ・芥子菜)の特徴

からし菜の葉は、大根の葉にとてもよく似た形の独特の苦みがあるアブラナ科の葉物野菜です。

葉は柔らかく、春にとう立ちした茎や蕾も柔らかいため、菜花としてほのかな苦味が楽しめます。

からし菜の種から粒マスタードや和からしが作られますが、それぞれ使用される品種は違うようです。

長日条件でとう立ちすることから、栽培に適しているのは秋まきです。秋にまいて、外葉から収穫することで長い間楽しめます。

春にまいたからし菜は、とう立ちしやすいために、丸ごと収穫すると品質を保てるでしょう。

九州地方に品種が多いのが、このからし菜の特徴の一つです。

からし菜(カラシナ・芥子菜)の詳細情報

園芸分類 野菜
草丈・樹高 30~150cm
耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い
耐陰性 やや弱い
花色 黄色

からし菜(カラシナ・芥子菜)の種類

葉カラシナ

中国から伝わったタカナの仲間。

セリフォン

中国原産のからし菜。

カツオナ

福岡県では古くから正月の料理に欠かせない野菜です。

山形青菜

山形県に伝わるからし菜です。

サラダからし菜

からし菜と名前は付きますが、全く形状が違います。見た形は、水菜に似た切り込みが深く、葉先が細い形状をしています。ベビーリーフとしても良くつかわれています。

 からし菜の保存方法

冷蔵保存

湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包み、乾燥しないようにビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で立てて保存します。

冷凍保存

からし菜を軽く茹でた後、しっかりと水気を絞り、小分けにしてラップにくるみます。その後、密封袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。

 

からし菜(カラシナ・芥子菜)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
収穫

からし菜(カラシナ・芥子菜)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりを好みます。風通しの良い場所で育てましょう。

温度

生育適温は15~20℃ですが、耐寒性に優れているので、真冬でもゆっくりですが生育します。

用土

プランター栽培の場合は、野菜用の培養土で育てましょう。
畑栽培の場合は、堆肥や元肥を入れる2週間程前には石灰を入れ耕しましょう。その後堆肥と元肥を入れ土になじませましょう。

からし菜(カラシナ・芥子菜)の育て方のポイント

水やり

発芽時や生育初期に乾燥すると生育が悪くなるので、水やりはこまめに行いましょう。生育後期は、加湿に注意しましょう。

肥料

本葉が3~4枚になった2回目の間引きの頃に、1度追肥をしてください。その後は、生育状態を観察しながら、適宜追肥をしますが、肥料の施しすぎはアブラムシなどの病害虫が発生しやすいので注意しましょう。

病害虫

アブラムシ等が発生する事があります。日頃からニーム木酢液などの忌避剤を使用したり、寒冷紗などでアブラムシの被害を防ぎましょう。

からし菜(カラシナ・芥子菜)の詳しい育て方

選び方

お好みのからし菜の品種の種をお選びください。

種まき

1cm間隔ほどにすじまきにして、種が隠れる程度にかるく土をかぶせます。

間引き

葉の生長に合わせて順次間引いていきましょう。
本葉5~6枚の頃に10~20cm間隔。

アブラナ科特有の黄色い十字の形の花を咲かせます。

収穫

葉の収穫
草丈が25~30cm位の時に株ごと収穫します。
または、草丈が25~30cm位に生育したら外葉から順次収穫します。
長日条件でとう立ちする性質から、春に収穫するからし菜は株ごと収穫し、秋から冬にかけて収穫するからし菜は、長い間順次外葉から収穫するのに適しています。
菜花の収穫
とう立ちした茎や蕾は、菜花として食べることができます。
種の収穫
種子を収穫した後、種をマスタードとして加工することができます。
青い莢が、茶色く枯れて、中の種がカラカラと音を立て、数日晴れ間の続いてた頃収穫しましょう。その後、さらに風通しの良い場所で数日乾燥させます。

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング