記事カテゴリ

Special

アメジストセージ|宝石のように美しい紫色! 秋の庭を華やかに彩る多年草

秋になると庭を美しい紫色に染めるアメジストセージ。宝石のアメジストに似た紫色の花穂から、その名がつけられました。実は、私たちが花と思っている紫色の部分は「ガク」。本当の花は紫色のガクの脇につく白い小さな部分です。学名のサルビア・レウカンサの「レウカンサ」は「白い花」を意味しています。

大きな株から四方八方に伸びる紫色の長い花穂は、庭の中で目を引き、存在感抜群! アメジストセージの魅力、育て方、楽しみ方をご紹介します。

目次

アメジストセージの見どころと魅力

アメジストセージ(サルビア・レウカンサ) アメジストセージ フェアリーピンク

アメジストセージは、生育が早く、株元から無数の紫色の花穂を立ち上げ、ワンシーズンでたくさんの花が開花します。少しずつ肌寒くなり、ほかの花が少なくなる晩秋まで開花が続き、秋の庭を長期間華やかに彩ってくれる存在です。ベルベットのような肌触りは、見た目だけでなく、触れて楽しめるのも魅力の一つです。

品種によって紫色にはバリエーションがあり、ガクも花も紫色のもの、白いガクとピンクの花の「フェアリーピンク」など、従来の色合いとは違った品種もあります

アメジストセージの特徴をもっと詳しく

アメジストセージはシソ科サルビア属に分類され、同じサルビア属でもサルビアと呼ばれるものとセージと呼ばれるものがあります。その数なんと1,000種近くあり、花色、丈、開花時期などが種類によって違います。

アメジストセージは鑑賞用のセージですが、コモンセージのように食用にできるものもあります。コモンセージについてはこちらの記事をご覧ください。

 

アメジストセージが属しているサルビア属の種類や特徴についてはこちらの記事をご覧ください。

 

夏の花壇でよく見かける赤いサルビアのように、初夏から咲く種類も多いサルビア属の中で、アメジストセージは日が短くなる秋から咲き始めるのが大きな特徴です。庭での見どころや特徴など、さらに詳しい記事があるのでぜひご覧ください。アメジストセージ以外のサルビアやセージについてもあわせてご紹介します。

目次に戻る≫

アメジストセージの育て方

アメジストセージ アメジストセージ

アメジストセージは、丈も幅も1mを超える大型の多年草。植えっぱなしで毎年自然に開花します。春になると地面から新芽が伸び始め、夏にはあっという間に1m以上に! そのたくましさには、毎年驚くばかりです。

丈夫で、暑さに強く、花が長持ち。害虫がつきにくいのも魅力。まめな手入れはできないけれど、見栄えがして華やかな花を探している方におすすめです。紫色に合わせて、周囲に植える花をカラーコーディネートすると、秋の庭がひときわ素敵になります。

伸びてきた茎をそのままにしておくと大きくなるため、スペースに限りがある場合は初夏に切り戻しをすることによって、高さや大きさを調節することができます。晩秋にすべての花が終わったら、根元で剪定をして株をリフレッシュすることで冬越しがしやすくなり、翌年の春には株元から元気な新しい芽が出てきます。

詳しい育て方や栽培方法はこちらの記事をぜひご覧ください。

目次に戻る≫

アメジストセージを暮らしに取り入れよう

アメジストセージ サルビアレウカンサ 

アメジストセージは、夏の終わりから10月ごろまで「苗」や「生花」として園芸店や花屋さんに並び、「アメジストセージ」「サルビア・レウカンサ」「ベルベットセージ」など、複数の名前で販売され、ガーデニングだけでなく、お部屋に飾ることもできます。

切り花として

花穂を数本カットして花瓶に飾ると、お部屋に季節感をプラスできます。

ドライフラワーとして

乾燥させても美しい紫色が残ります。直射日光が当たらない風通しの良い場所に逆さに吊り下げておくと簡単にドライフラワーになり、リースやスワッグの材料として活躍します。

花言葉

アメジストセージの花言葉は「家族愛」「家庭的」。秋にしか咲かない花を、季節を感じる贈り物としてお友達におすそ分けとして贈ってみませんか。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多年草・宿根草の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP