多肉植物の夏の管理で大切な水やりと置き場所。

アバター画像

大曽根百代

このライターの記事一覧

公開日 :

いくらお日様が好きといっても多肉植物には真夏の日光は強すぎる時があります。また湿度も高いため、乾かし気味を好む多肉にはきつい時期となります。人間にとってきつい季節は多肉植物にとっても辛いのです。冬より夏の管理の方が少しコツがいるかもしれません。簡単にご説明しますので是非参考にしてみて下さい。

 

目次

夏場の多肉植物を管理する場所(外・ベランダ)

夏場の多肉植物を管理する場所(室内)

夏場の多肉植物の水やり

 

外やベランダの夏場の管理場所

直射日光の当たらない場所、少し陰るくらいの場所が好ましいです。例えば軒下や木陰になる場所など。最近ではベランダの窓にかける遮光グッズやグリーンカーテンなども充実してますね。活用すればお部屋も涼しく快適に過ごせます。

ナンテンの木の下に植わっているセダム。程よい光の量なので株がダメージを受けていません。

 

一方直射日光の当たる場所に植わっているセダム。暑さでダメージを受け株の真ん中から枯れ始めています。

 

そして暑い夏を乗り越えるのに特に大事なのは“風通し”。どんなに暑くても風通しを確保できていれば生き残ることができます。風を送るのが難しい場合はサーキュレーターをうまく利用してください。より風通しを良くするためには、直置きではなく棚の上などに置くなど地熱が直接伝わらない工夫もできれば◎

 

置いてはダメな場所

室外機の熱風が当たる場所…いくら風通しの良い場所がいいとはいえ、熱風が一日中当たるような場所は植物にとってよろしくありません。室外機の前は冬は極寒、夏は酷暑となります。

 

日光がガンガンに当たる場所…葉が焼けてしまったり、暑すぎて株がダメージを受けてしまっています。

ジメジメとした場所…高温多湿は多肉にとっては大嫌いな場所。即、調子が悪くなります。

風通しの悪いところ…風もなく暑いだけで熱がこもってしまう場所より、少しでも風が通った方がまだ過ごしやすいですよね?それは植物も同じ気持ち。少しでも風の通りをよくしてあげることで生育はかなり違います。

目次に戻る≫

 

室内の夏場の管理場所

直射日光の当たらないレースカーテン越しの場所、窓辺に置く場合は一日中窓を開けている場所。なるべく風の通る場所で管理された方が元気に育ちます。

置いてはダメな場所

出窓のないトイレ…真っ暗な環境でさらに熱がこもる、もう最悪です。

直射日光が当たる窓辺…窓越しとはいえ、光量はかなり強いです。

目次に戻る≫

 

水やりは?

普段は鉢の下からたっぷり与えるのが好ましいですが、この時期はいつまでも鉢の中で水分が残っていると、まるで蒸し器に入れられた肉まん状態。腐って枯れる原因となります。その状態を回避するには水やりの時間、量がキーポイント。

水やりの最適な時間

涼しい時間帯にあげましょう。早朝なら7時前まで、夕方の17時以降をおすすめします。

お水の量

毎回たっぷり与えるのではなく、葉水程度または表面の土が湿るぐらいの緩い水やりがいいでしょう。それを3~4日に1回を目安に。

 

土の表面だけ湿っている状態。掘ると土が乾いているのを確認できますでしょうか?本来は根まで行き届くようにたっぷり与えたいところですが、たっぷりというより少なめにして、水やりの回数を増やしましょう。

 

ちなみに直射日光に強く丈夫な植物はやはりこの手の植物。アガベやアロエなどです。

 

目次に戻る≫

 

いかがでしたか?ご自宅の環境によっても多少変わりますので絶対にこうした方がいい!とは言い切れませんが、もし調子が悪く夏に枯らしてしまうのであればぜひ参考にしてみて下さい。とにかくこの時期は“風通し”が重要となります!

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「多肉植物の夏の管理で大切な水やりと置き場所。」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
大曽根百代

千葉大学園芸学部を卒業後、園芸店に勤め、販売だけなく植物をきちんと理解したいと思い、千葉大の苗生産部にて植物の生産業(花苗)に従事。その後、多肉植物の生産を経験。現在は多肉植物の販売サポートやバラの管理業務をしています。多肉だけでなく植物全般好きで、宿根草なども育てています。最近はマイクロ胡蝶蘭とバンダにも挑戦中。より植物の魅力を感じ、皆様にもその魅力と生産者情報を記事としてこれからも発信していきます。

このライターの記事一覧