優しい色合いが魅力!スカビオサ・イチゴミルク スカビオサ・イチゴミルク 今回のスカビオサの名前は「イチゴミルク」。 なんともかわいらしい品種名。飲み物の「… 金子三保子 2020.03.02 花と暮らす
春の切り花図鑑|チューリップをおうちに飾って楽しもう チューリップ 花壇や庭のチューリップが咲き始めるより一足早い冬から早春、花屋さんにはたくさんのチューリップが… 金子三保子 2020.02.18 花と暮らす
小さくてキュート!春の小さな球根の切り花4選 チューリップ、ラナンキュラス、水仙・・・ただいま春の花が豊富に流通する季節です。花屋さんに行くと、たくさんの… 金子三保子 2020.01.16 花と暮らす
ラナンキュラスの生け方、長持ちさせるコツ|春の切り花 ファンが多い春の切り花、ラナンキュラスの生け方や長持ちさせるコツをご紹介します。 目次 ラナンキュラス|開花… 金子三保子 2019.12.06 花と暮らす
春の切り花の代表花!アネモネの性質、生け方、品種 12月~3月の花市場は、季節より一足早く、春の切り花がたくさん入荷してくる季節です。今回は春の花の代表花、切… 金子三保子 2019.12.06 花と暮らす
春の甘い香り♪切り花のヒヤシンスをお部屋に飾るポイント 鉢ものとしても切り花としてもヒヤシンスは人気の球根花です。ヒヤシンスは香りもとっても良いので、一輪飾ると部屋… 金子三保子 2019.12.01 花と暮らす
秋の七草「オミナエシ(女郎花)」の由来と切り花での楽しみ方 秋の七草のひとつにも数えられるオミナエシ(女郎花)、小さな黄色い花が集まった房と枝まで黄色に染まった姿が特徴… 大野茜 2019.09.06 花と暮らす
ブーケやアレンジ、髪飾りにもできる切り花のピンポンマムの魅力 ピンポンマムとは菊の仲間で真ん丸のフォルムが特徴です。仏花としてイメージの強い菊ですが、ピンポン玉のような形… 大野茜 2019.09.04 花と暮らす