記事カテゴリ

Special

6月号_見ても楽しい家庭菜園、はじめませんか?Botapii6月号は5月10日(木)発刊!

 

知っているよという人は読み飛ばして。「Botapii」をご紹介

「Botapii」は“植物と暮らしを豊かに。”をコンセプトとするフリーペーパー。全国の生花店や園芸店、ホームセンターなどで取り扱いがあり、無料で手に入れることができます。

「Botapii」取扱店舗一覧はこちら

 
フライングで内容の一部を読めるのはここだけ。「Botapii」最新号を一足お先にご紹介

 “植物と暮らしを豊かに。”をテーマにしたフリーペーパー「Botapii」の最新号が5/10(木)に発刊。これに合わせて、巻頭の大特集から、気になるアジサイをレコメンドする記事の撮影の様子までこっそりお届けします!

新緑の季節にピッタリの表紙が目印! 「Botapii」6月号の表紙と巻頭特集をご紹介

巻頭の特集は“見て楽しい家庭菜園”。家庭菜園なのに「見て楽しい」とは?と思われた方もいるのでは。今回Botapiiでは「おいしい」はもちろん楽しみながら家庭菜園を行えるヒントをたっぷり詰め込んでおきました。

 

表紙の撮影は、特集監修を行った古幡と編集部メンバーで行いました。これだけ苗が集まった姿は圧巻。都会のバルコニーにいることを忘れてしまいそうです。

今回は家庭菜園の「色」「形」「立体」「食」というカテゴリーに分けて紹介しています。こちらはその中の「形」を撮影しているところ。「種まきも、模様を描くように行うと発芽後の見た目が楽しめるんですよ~」と古幡。

 

大事な「食」の部分ではピクルスを紹介。カラフルな見た目は置いておくだけで食卓を彩ってくれますよ(作ったピクルスは編集部がこの後美味しくいただきました)。

この他にも育てる過程、食べる時も全て楽しみながら家庭菜園を行ってほしい!という想いがたっぷり詰まった特集になっています。

 

梅雨の季節を彩る。アジサイのきほん

最近では、母の日のギフトとしても人気のアジサイ。鉢植えアジサイの基本的な育て方を、アジサイ生産者の吉岡麗子さんに教えていただきました。

埼玉県にある吉岡さんの農園で、丁寧にレクチャーしていただいている一コマ。吉岡さんが栽培されているのはアジサイの中でも「ヤマアジサイ」という品種。

ちょうど母の日前出荷の時期に伺ったので、花が咲いているヤマアジサイがずらりと並んでいて、編集部大興奮でした!花が小ぶりで、手毬のようにころんとした形がとても可愛らしい吉岡さんのヤマアジサイ。

園芸店などで見つけた際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

▼吉岡さんの取材記事詳細はこちらでも読めます

 

花あしらいは、「グロリオサ」

一輪でも絵になる個性的な花形を持ったグロリオサ。今回はシンプルに、花瓶との合わせ方でその魅力を引き出す方法を提案しています。


教えてくれたのは、世田谷松陰神社前にある花屋「duft」の若井ちえみさん。店舗にて撮影を行ったのですが、この日もたくさんの花が仕入れられていました。若井さんの花選びにうっとり。あしらい自体も「duft」さんらしさが出ているスタイリッシュなものになっていますので、ぜひご覧下さい。

 

今号から読者プレゼントを開始します!

Botapii一周年プレゼントキャンペーンが大好評だったため、今号より読者プレゼントを開始します!6月号の表紙や中の記事でも使用した「ルーツポーチ」もプレゼントに入っていますので、その他のプレゼントや応募方法はBotapii誌面をチェックしてご確認下さい。

 

「Botapii(ボタピー)」6月号は5/10(木)に全国取扱店で配布!

ほんの一部を切り取ってお届けした本記事、いかがでしたか? 「Botapii(ボタピー)」6月号は、5/10(木)に全国の園芸店やホームセンターなどで無料配布されるので、取扱店をご覧の上、ぜひ手に取ってください!

「Botapii」取扱店舗一覧はこちら

 

▼関連記事

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

特集の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP