ビカクシダ(コウモリラン)の3年間の生長記録
持永久美子
このライターの記事一覧
シカの角やコウモリの羽のような葉姿からビカクシダ(コウモリラン)と呼ばれているウラボシ科のシダ植物です。ビカクシダ(コウモリラン)は個性的でユニークな姿は見れば見るほど、育てれば育てるほど奥深く魅力たっぷりで人気の植物です。
そんなビカクシダ(コウモリラン)が我が家にもやってきました!育てるの難しそうだな…と不安な気持ちも少しありましたがそれよりもこれからどんな風に生長するのかなとワクワクドキドキしながらスタートした「ビカクシダ(コウモリラン)のある暮らし」、3年経過しすくすく元気に大きくなってきました。今回は我が家にやってきたビカクシダ(コウモリラン)の生長記録をご紹介したいと思います。
目次
- ビカクシダが、やって来た!
- ビカクシダのお世話の日々
- 気温が高い時期は、ベランダで水やり!
- トラブル発生!
- どんどん生長する!ビカクシダ
- 貯水葉も、ぐんぐんと広がってきました!
- ビカクシダが我が家へ来て1年が経過。
- 立派な株へ
- 愛らしいビカクシダのいる暮らし
- ヘゴ板の裏にも変化あり!
- 現在のビカクシダ
ビカクシダが、やって来た!
2013年11月のビカクシダ
はじめまして、我が家へようこそー!ウキウキでお迎えしました。部屋に飾ったビカクシダは、その個性的で美しい葉姿と圧倒的な存在感が際立ち、一気にお部屋がいい感じに◎こんなに存在感を感じる植物は初めてかもです!
▼ビカクシダ(コウモリラン)とは
ビカクシダのお世話の日々
2014年6月のビカクシダ
ビカクシダはヘゴ板に付けられたばかりの状態だったので、まだ着生していない&株が大きめなので麻紐でぐるぐる巻いて固定してありました。前に傾けるとぼろっと株ごと落ちて大惨事になりそうなので水やりなどのお手入れの際には慎重に運びます。
ずっとお部屋の中にビカクシダを飾り楽しみたいと思っていましたが水やりや風通しの事も考え、冬以外はベランダの半日陰で管理することにしました。本当にこのヘゴ板に根付き着生するのか…心配しながらのお世話の日々。
気温が高い時期は、ベランダで水やり!
2014年7月のビカクシダ
ビカクシダのベランダでの水やりは、たっぷりとシャワーのように株全体に水をかけれて、しばらくすると葉っぱがイキイキしてきました。
トラブル発生!
2014年8月のビカクシダ
固定する為に巻いていた麻紐が消耗してしまい切れてしまいました。落ちる前に気付いたので心配していた大惨事にはならなくて良かった。。。なので麻紐を全て取り除き、テグスで固定しました。麻紐より目立たないのはいいですね。
そしてこの時期に新しい貯水葉、胞子葉がニョキニョキ出てきはじめました!!
どんどん生長する!ビカクシダ
2014年9月のビカクシダ
すごい生長力!毎日変化があるので観察してはニヤニヤ。
ビカクシダの子株が、たくさん!
貯水葉も、ぐんぐんと広がってきました!
2014年10月のビカクシダ
ビカクシダの特徴的な葉っぱである貯水葉(ちょすいよう)の部分。まあるい株を覆うような葉っぱが貯水葉です。、まるで芽キャベツのように所狭しと密生してきました。
ビカクシダが我が家へ来て1年が経過。
2014年11月のビカクシダ
ビカクシダが我が家へ来て、1年経過しました。見た目、胞子葉(ほうしよう)はあまり変わりませんが、株元の方の貯水葉(ちょすいよう)は水苔部分を覆い隠す勢いで生長しました。まさか1年でこんなに変化があるとは思っていませんでした。
立派な株へ
2015年10月のビカクシダ
もうすぐ2年目。たまに古い葉が落ちるくらいで順調に育っています!
2016年7月のビカクシダ
白っぽい黄緑の若々しかった貯水葉(ちょすいよう)も月日を経て、茶色に変化しました。
新芽がとにかくかわいい!
愛らしいビカクシダのいる暮らし
2016年10月のビカクシダ
好きすぎて色々なアングルで激写する日々。。。
真下から。裏側の葉はシルバーっぽくてまたいいですね!
ビカクシダ正面の顔
ヘゴ板の裏にも変化あり!
2016年11月のビカクシダ
3年目を迎えました。なんとヘゴ板の裏側からも芽が出てきました!
手を伸ばして握手を求められてるみたい(笑)
現在のビカクシダ
そして現在のビカクシダの様子がこちら。モリモリすぎるので、そろそろ株分けしたいと企んでいます。それにしても順調に育ってくれてありがとう!
暖かくなってきたので普段はベランダに吊るしています。ビカクシダの置き場所は冬以外の春~秋は軒下のような環境のベランダが風通しが良く、直射日光ではない日が当たり適しているようです。
今年も沢山新芽が出てきているので楽しみです!
毛羽立つ葉の表面
株自体の厚みが増えてきました。
ビカクシダ(コウモリラン)の3年間の生長記録でした。これからも大切に育てていきたいと思います!株分けなどする時にはまたこちらで紹介させていただきますね。
▼ビカクシダの関連記事
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「ビカクシダ(コウモリラン)の3年間の生長記録」の記事をみんなにも教えてあげよう♪