保存食、ゆずシロップの作り方【大量消費レシピ】 晩秋から冬にかけて旬を迎える柚子(ゆず)。今回は自家製、ゆずシロップの作り方をご紹介します。柚子(ゆず)が出… 金子三保子 2020.12.23 料理・レシピ
柚子(ゆず)1個と塩で作れる万能調味料「塩ゆずの作り方」 晩秋から冬にかけて旬を迎える柚子(ゆず)。最近では海外でも「Yuzu」としてさわやかな香りが人気です。今回は… 金子三保子 2020.12.15 料理・レシピ
育てて作ろう!レモングラスのハーブシロップ(ハーブコーディアル)の作り方 レモングラスを使ったハーブシロップの作り方をご紹介!ハーブシロップは、ハーブと砂糖を煮詰めて作るシロップのこ… 金子三保子 2020.12.09 家庭菜園・ハーブ
柚子(ゆず)のレシピと保存法|柚子塩麹の作り方 晩秋から冬にかけて出回る果物、柚子(ゆず)。最近では海外でも「Yuzu」としてさわやかな香りが人気です。今回… 金子三保子 2020.12.03 料理・レシピ
縁起物の柑橘!仏手柑(ブッシュカン) なんともユーモラスな形をした柑橘、仏手柑(ブッシュカン)をご存知ですか?お正月飾りにも使われる仏手柑(ブッシ… 金子三保子 2020.12.01 暮らし・インテリア
冬のインテリアにいかが? 球根付きのスイセン スイセン 今日ご紹介するのは、「球根付きのスイセン」 球根付きの花は編集部でも大人気。花屋さんでも年々出回る… 金子三保子 2020.11.25 花と暮らす
シンボルツリーにおすすめの庭木|ジューンベリーの魅力と育て方 ジューンベリーは6月に赤い実をつける落葉樹。シンボルツリーとしてよく使われる他、最近は街路樹としても植栽され… 金子三保子 2020.11.25 庭木・シンボルツリー
11月のガーデニング|秋から冬への移行時期の庭仕事 11月は秋から冬への移行期。前半と後半ではかなり気温も変わってくる時期です。球根の植え付けや宿根草の冬越しな… 金子三保子 2020.10.29 DIY・ガーデニング
秋の紫の実が美しい庭木|ムラサキシキブとコムラサキの見分け方 ムラサキシキブは、秋に実る紫の実が美しい日本に自生している落葉低木です。このムラサキシキブの近縁である園芸種… 金子三保子 2020.10.14 庭木・シンボルツリー
魅力がいっぱい!干し野菜の作り方やメリット 干し野菜はお日様に当てることによって完成する保存食のひとつ。とっても簡単で、生活に取り入れるといいことづくめ… 金子三保子 2020.10.01 暮らし・インテリア