小満とは?2024年はいつ?季節の花、食べ物、言葉|暦(二十四節気)のある生活

アバター画像

小野寺葉月

このライターの記事一覧

公開日 :

暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。季節を記録するものとして太陰暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を用いていました。それを春夏秋冬で二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼びます。この場合、一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。季節をより身近に感じることのできる、二十四節気をご紹介します。

目次

二十四節気とは?

二十四節気とは、春夏秋冬一年間を二十四分割したもののことです。

二十四節気は、小寒・大寒・立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至です。春分や夏至、秋分や冬至などよく耳にすることばもありますね。中国から伝わった二十四節気は日本の気候に合わないものもあったので、農耕が盛んだった日本では「雑節(ざっせつ)」という暦を合わせて、日本では旧暦として用いていました。雑節には節分や彼岸などがあります。

七十二侯もある

二十四節気をそれぞれ三分割したものを七十二侯(しちじゅうにこう)といいます。

24 × 3 = 72

一年間を七十二個に分けたもので、初侯・次侯・末侯という三つの侯があります。春分も初侯・次侯・末侯に分けることができます。

小満の場合

初侯-蚕起きて桑を食う(かいこおきてくわをくう) 
絹糸を出す蚕が桑の葉を食べて成長する時期。

次侯-紅花栄う(べにばなさかう) 
紅花の花が畑一面に咲いてくる時期。

末侯-麦秋至る(ばくしゅういたる) 
麦が成熟し、収穫する時期。

目次に戻る≫

小満(しょうまん)とは?どういう意味?

小満は二十四節気の第8節目です。

「万物盈満すれば草木枝葉繁る(ばんぶつえいまんすればくさきえだはしげる)」

という言葉が江戸時代に発行された暦便覧(こよみびんらん)にあります。盈満(えいまん)とは、物事が満ちる、という意味。立夏で春から夏に代わり、夏、植物にも成長する力が満ち溢れ、草木枝葉が茂ることを表しています。また、どうして「小満」なのかというと、麦が実るこの時期、無事実ったことを確認してほっとする、「小さく満足する」というところから来ているともいいます。

目次に戻る≫

小満(しょうまん)はいつ頃? 2024年はいつ?

二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。2024年の小満は5月20日です。また、5月20日から次の二十四節気の次の第9節、芒種の6月5日までの15日間ぐらいを指します。

目次に戻る≫

小満(しょうまん)|季節を感じる花

二十四節気の小満である新暦の5月20日頃に咲く花を見てみましょう。

ウツギ

植物名	ウツギ(空木) 学名	Deutzia crenata 英名	Deutzia 科名	 アジサイ科  属名	 ウツギ属  原産地  日本 ウツギは幹の中が空いていることから、「空木」と名が付きました。5月から7月ごろまで花を咲かせます。幹の部分は硬いので、木釘として高級たんすなどに使われています。「卯の花」という別名もありますが、これは旧暦の四月(卯月)に白い花がたくさん咲くことからついた別名です。

植物名 ウツギ(空木)
学名 Deutzia crenata
英名 Deutzia
科名

アジサイ

属名

ウツギ属

原産地

日本

ウツギは幹の中が空いていることから、「空木」と名が付きました。5月から7月頃まで花を咲かせます。幹の部分は硬いので、木釘として高級たんすなどに使われています。「卯の花」という別名もありますが、これは旧暦の四月(卯月)に白い花がたくさん咲くことからついた別名です。

▼ウツギについてはこちらの記事もチェック!

ベニバナ

 植物名	ベニバナ(紅花) 学名	Carthamus tinctorius 英名	Safflower 科名	キク科 属名	 ベニバナ属  原産地  エジプト 染料や食用油に使用されるベニバナ。山形の県花でもあります。別名は「末摘花(すえつむはな)」といいます。

植物名 ベニバナ(紅花)
学名 Carthamus tinctorius
英名 Safflower
科名 キク科
属名

ベニバナ属

原産地

エジプト

染料や食用油に使用されるベニバナ。山形の県花でもあります。別名は「末摘花(すえつむはな)」といいます。

▼ベニバナについてはこちらの記事もチェック!

ドクダミ

植物名 ドクダミ
学名 Houttuynia cordata
英名 chameleon plant
科名 ドクダミ科
属名

ドクダミ属

原産地

東アジア

多年草であるドクダミは日陰のやや湿った場所を好みます。生育環境が合うとどんどんふえます。少し暗い場所にあるドクダミは花が白く浮き上がって見え、とてもきれいです。

▼ドクダミについてはこちらの記事もチェック!

目次に戻る≫

小満(しょうまん)に旬を迎える食べ物

そらまめ

スーパーにソラマメが並び始めると春だなあ、という感じがするほど出回る時期が早くなっていますが、旬はこの時期です。ソラマメは鮮度が落ちやすく、購入したらすぐ食べたほうが良いでしょう。最近はさやごと焼いて食べる食べ方も人気です。莢の内側の白いフワフワしたもの(ソラマメのベッド)は、焼いた後スプーンですくって食べることもできます。味付けせず食べることができます。

スーパーにソラマメが並び始めると春だなあ、という感じがするほど出回る時期が早くなっていますが、旬はこの時期です。ソラマメは鮮度が落ちやすく、購入したらすぐ食べたほうが良いでしょう。最近はさやごと焼いて食べる食べ方も人気です。莢の内側の白いフワフワしたもの(ソラマメのベッド)は、焼いた後スプーンですくって食べることもできます。味付けせず食べることができます。

びわ

びわはバラ科ビワ属の果実です。3月頃から出回り始めますが旬はこの時期です。

鱚(きす)

キス科キス属の魚で、シロギス、アオギス、モトギスなどの種類がいますが、キスというと一般にはシロギスのことを指します。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「小満とは?2024年はいつ?季節の花、食べ物、言葉|暦(二十四節気)のある生活」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
小野寺葉月

中高短で美術を学び、卒業後観葉植物も扱う雑貨店で店長、バイヤーを担当。産後LOVEGREEN編集部で季節や庭木、虫の記事担当しつつ、説明や挿絵などで再び絵を描き始める。Botapiiでもエディブルガーデン他のイラストを担当。縁あって現在はフィリピンのセブ在住。ダイビングリゾートで広報も担当している為、海の中やマクロダイビングの世界に夢中。魚より珊瑚やホヤ、海藻など植物寄りの世界が好き。勘と勢いで生きている。

このライターの記事一覧