記事カテゴリ

Special

トマトを冷凍保存すると良いこと♪|簡単レシピ

トマトとミニトマトの冷凍保存方法をご紹介!冷凍するメリットや、冷凍トマトを使った簡単レシピについてもお話しします。トマトがたくさんあるときは、食べきれない分を早めに冷凍しておくと重宝するのでおすすめです。

目次

トマトを冷凍すると良いことがある?

トマトを冷凍するメリットは3つあります。

皮が簡単にむける

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみ凝縮

冷凍したトマトを水につけると、自然と皮にひびが入って皮がつるんとむけます。湯むきの方法よりも簡単です。

長期間保存できる

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみアップ

冷凍トマトは、上手に保存すると1か月ほど美味しく食べることができます。

旨味がアップする

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみアップ 梅酒ゼリー

ミニトマトの梅酒ゼリーの作り方~野菜スイーツ簡単レシピ♪

写真は、冷凍したミニトマトを使って梅酒ゼリーを作ったときのものです。

冷凍することで、トマトの細胞が壊れて旨みが出やすくなると言われています。また、味も染み込みやすいように感じます。ミニトマトの梅酒ゼリーは、梅酒の味がミニトマトに染み込んでとっても美味しくできました。

▼ミニトマトの梅酒ゼリーの作り方はこちら

 

目次に戻る≫

トマトの冷凍保存方法

  • トマトのヘタを取り、洗う。

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみ凝縮 ヘタをくりぬく

  • 包丁でヘタの根元をくりぬく。

 

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみ凝縮 ヘタをくりぬく

へたの根元をくりぬくと、こんな風になります。冷凍した後にくりぬくのは難しいので、冷凍前にしておくと楽ですよ。

 

  • トマトの水分を拭き取る。
  • 1つずつラップで包む。
  • 冷凍用保存袋に入れて、なるべく空気を抜いてジッパーを閉じる。
  • 冷凍庫に入れる。

 

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみ凝縮 ヘタをくりぬく

冷凍庫から出して流水に当てると、つるんと皮がむけます。写真は、皮がむけた状態です。

 

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみ凝縮 ヘタをくりぬく

そのまま5~6分くらい置いておくと包丁で切れるので、すぐ料理に使えます。寒い日やトマトのサイズが大きいと溶けにくいです。カチコチのときは少し時間を置いてから切ってください。すべって手を切らないように注意してくださいね。

目次に戻る≫

ミニトマトの冷凍保存方法

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみアップ

  • ミニトマトのヘタを取って洗う。
  • ミニトマトの水分を拭き取る。
  • 冷凍用保存袋に入れて、なるべく平らにして空気を抜いてジッパーを閉じる。
  • 冷凍庫に入れる。

冷凍庫から出して水につけると、つるんと皮がむけます。そのまま1~2分置いておくとすぐ包丁で切れます。

目次に戻る≫

冷凍トマトを使った簡単レシピ

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみアップ

冷凍トマトは、ミートソースやトマトソース、パスタやカレーの具、スープ、ジャム、梅酒ゼリーなどに重宝します。

冷凍すると旨味が凝縮されるため、ジャムを作ったときもこくがありました。冷凍トマトを使ったドライカレーは、簡単で美味しいので時間がないときに最高のお助けメニューです。

簡単ドライカレー

  • ひき肉とナス、ニンジン、ピーマン、玉ねぎなどのみじん切りと一緒に、冷凍トマトを小さく切って炒めます。
  • 全体に火が通ったら、粉末(フレーク)タイプのカレー粉を適量入れて混ぜたら完成。

 

▼トマトジャムの作り方はこちら

 

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

トマトを冷凍して美味しく食べよう♪

トマト 冷凍保存 メリット 良いこと 皮がむきやすい 簡単 長期保存 うまみアップ

トマトの皮をむく作業はけっこう面倒ですが、冷凍することでするっと簡単にむけてしまいます。トマトソースなど皮をむいて調理するトマトは、あらかじめ冷凍しておいてもいいですね。トマトがたくさんあってすぐに食べきれないときも、冷凍保存しておけば焦らず使いたいときにさっと使えて便利です。ぜひ、冷凍保存してあれこれ楽しく活用してみてくださいね。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

料理・レシピの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP