コールラビとは?美味しい食べ方と簡単レシピ

アバター画像

戸松敦子

このライターの記事一覧

公開日 :

コールラビの食べ方や簡単レシピ、栄養、下処理の方法をご紹介!コールラビは、アブラナ科アブラナ属の野菜で、キャベツ、ブロッコリー、ケールなどと同じヤセイカンランの変種の仲間です。コールラビが収穫できたので、その美味しさをお伝えします。

撮影協力/アグリス成城

目次

コールラビとは|食べ方や味

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

どんな野菜?

コールラビは地中海沿岸地方を原産とする、ヨーロッパではとてもポピュラーな野菜です。コロンとした丸い形はカブに似ていて、葉はブロッコリーに似ています。皮をむくとキャベツの香りがします。

コールラビの「コール」はドイツ語で「キャベツ」、「ラビ」は「カブ」という意味があります。コールラビの和名はカブカンラン(蕪甘藍)で、「カンラン」はキャベツを意味します。また、コールラビは別名でカブタマナ(蕪玉菜)、球茎キャベツと呼ばれることもあります。

 

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

どんな味?

コールラビの味や食感は、キャベツやブロッコリーの芯に似ているとよく聞きます。本当にそんな味なのか確かめたくなり、畑で育てて実際に食べてみるとその美味しさに驚きました!

火を通さずに食べると自然の甘さがあり瑞々しくシャキシャキしています。炒めてもシャキシャキ感は残り、煮るとカブやダイコンに似ていますが、煮崩れせずしっかりした食感です。

 

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

サラダ、塩ツナマヨ和え、ニンニクバター醤油炒め、スープなど、簡単にできるものをいくつか作ってみました。

葉や茎、皮も食べられる?

食べられます。でも、葉は少しごわごわしているので、さっと茹でたりスムージーに使うと食べやすいです。太い茎はすじがあってあまり美味しくはないと思います。皮は硬いので、基本的にはむいて中の白い部分だけ食べることが多いのですが、紫色の皮を細く切って紫キャベツのようにサラダの彩りとして使うこともできます。きんぴらに使う方もいるそうです。

▼コールラビの育て方はこちら

 

目次に戻る≫

コールラビの栄養

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

コールラビはビタミンCが豊富に含まれており、キャベツと同じような栄養を持ち合わせています。加熱してもその栄養成分が壊れたり流失したりしにくい性質を持っているため、栄養を無駄にすることなく摂取しやすいと言われています。

目次に戻る≫

コールラビの切り方・下処理

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

紫色のコールラビの中は何色?

コールラビには紫色と淡緑色がありますが、どちらも皮をむくと中は白色で、味も違いを感じません。

 

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

切り方

よく洗ってから茎をカットして、根に近い底の部分を切り落とし、皮をむきます。

その後は薄くスライスしたり、短冊切り、さいの目切りなどお好みの形に切りましょう。

皮を食べるときの下処理

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

皮を食べる場合、なるべく柔らかそうな部分を選んで細く切ります。そのままきんぴらなどの炒め物に使ったり、さっと塩茹でしてサラダの彩りに使ってもいいですね。

目次に戻る≫

コールラビのレシピ➀生ハムのサラダ

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

材料(2~3人分)

  • コールラビ   1個
  • 生ハムの薄切り 1パック
  • 塩・コショウ  少々

作り方

・コールラビを薄切りにして、生ハムの薄切りと交互に並べます。

・塩・コショウ少々で味を調えます。

・お好みでパセリを添えたり、オリーブオイル、バルサミコ酢などをかけても美味しいです。

作った感想

コールラビの自然の甘味とシャキシャキ感が楽しめます。超簡単でオシャレで美味しい、おつまみにもぴったりな一品です。

目次に戻る≫

コールラビのレシピ➁塩ツナマヨネーズ和え

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

材料(2人分)

  • コールラビ      1個 
  • 塩          小さじ1/3くらい
  • ツナ缶(汁は捨てる)   1個
  • マヨネーズ      大さじ3
  • コショウ       少々

作り方

・コールラビを短冊切りにして、塩をかけて混ぜて5分くらいおきます。

・コールラビから水分が出るので、軽くしぼって水を切ります。

・汁を捨てたツナ缶とマヨネーズを加えて混ぜ、コショウをかけます。

・お好みでパセリを添えます。

作った感想

キュウリでよく使う定番レシピですが、コールラビのシャキシャキ感がアクセントになって新しい発見がありました。コールラビの方がキュウリよりも栄養価が高いのもおすすめポイントです。

 

目次に戻る≫

コールラビのレシピ➂ニンニクバター醤油炒め

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

材料(2人分)

  • コールラビ     1個
  • ニンニク      1かけ
  • バター       大さじ1
  • コーン(缶詰)     大さじ1~2 
  • オリーブオイル   小さじ1
  • 醤油        少々  

作り方

・コールラビをさいの目切りにして、ニンニクを小さく切ります。

・フライパンにオリーブオイルを入れてコールラビとニンニクを炒めます。

・全体に火が通ったら、コーンとバターと醤油を入れて炒めます。

・お好みでコショウをかけたり、パセリを添えます。

作った感想

炒めてもシャキシャキ感は残ります。コールラビの爽やかな味が、ニンニクとバター醤油でパンチのあるこってり味に変わり、食が進みます。

目次に戻る≫

コールラビのレシピ➃スープ

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

材料(2人分)

  • コールラビ     1個 
  • ミニトマト     4個
  • ハム(ベーコン)    1~2枚
  • ブイヨン      4g    
  • 水         400ml
  • 塩・コショウ    少々

作り方

・コールラビをさいの目切りにします。

・ハム(ベーコン)を小さく切ります。

ミニトマトはヘタを取って洗います。

・小鍋に水、コールラビ、ミニトマト、ハム(ベーコン)、ブイヨンを入れて煮ます。

・コールラビに火が通ったら、塩・コショウで味を調えて完成です。

作った感想

栄養満点の野菜スープです。煮るとシャキシャキ感が無くなり、ダイコンに似た味になります。カブのようには柔らかくならないので火を止めるタイミングも難しくありません。

目次に戻る≫

コールラビのレシピ➄紫キャベツ風

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

材料

  • 紫色のコールラビの皮     2個分 
  • オリーブオイル        大さじ3
  • すし酢            大さじ3
  • 塩              少々

作り方

・コールラビの皮を細く切ります。

・さっと塩茹でして水を切ります。

オリーブオイル、すし酢、塩で味を調えます。

作った感想

基本的には皮は食べないことが多い野菜なので、やはり食べた感じはちょっと硬いです(笑)なので、モリモリ食べるというよりは、サラダに少し混ぜて紫キャベツのように使うと彩りになってきれいだなと思いました。今回は、トルティーヤにはさんでチキンとチーズと一緒に食べました。(^^)

目次に戻る≫

コールラビを食べよう♪

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

コールラビを食べたことがありますか?私は今回育ててみて、初めてしっかり味を確認しながら食べることができました。

ブロッコリーやキャベツの芯に味が似ていると聞くことが多かったので、大変失礼ながらあまり味は期待しないで食べてみたのですが、美味しくて驚きました!味を知ることができて良かったです。

 

コールラビ レシピ 調理方法 食べ方 栄養

植え付けてから2週間後のコールラビの様子

コールラビはその形がなんとも可愛くて、特に淡緑色のコールラビは、映画「トイ・ストーリー」に出てくるリトルグリーンメンというキャラクターを思い起こすシルエットなので微笑ましいです。畑で育てているときも生長の様子を見ていて楽しかったです。家庭菜園で育てる野菜としてもおすすめです。

野菜売り場で見つけたら、ぜひ購入して食べてみてくださいね。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「コールラビとは?美味しい食べ方と簡単レシピ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
戸松敦子

グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター、野菜ソムリエ、家庭菜園検定2級。園芸業界で植物全般を幅広く学び経験してきました。LOVEGREEN編集部では主に寄せ植えやリース作り、ボタニカルピープルなどの取材を担当。人が植物と心地良く暮らし、その幸せの連鎖が世界中に広がっていくことを願います。趣味はママさんサッカー。都大会優勝を目指して日々練習しています。

このライターの記事一覧