記事カテゴリ

Special

朝顔(アサガオ)の育て方|種の芽切りや摘芯で発芽率アップ!花数が増す!?

朝顔(アサガオ)の日頃の管理

つるを伸ばし真夏の朝に凛(りん)と咲く朝顔はとても清々しいものです。そんな朝顔の開花期は3ヶ月ほどあります。元気に生育させて花を長い間楽しみましょう。

つるを伸ばし真夏の朝に凛(りん)と咲く朝顔はとても清々しいものです。そんな朝顔の開花期は3ヶ月ほどあります。元気に生育させて花を長い間楽しみましょう。

朝顔(アサガオ)の水やり

朝顔は生育初期の水やりは少なめ、花をつけだしてからは朝晩の水やりをたっぷり与えましょう。

耐暑性のある朝顔ですが、特に真夏の水やりは朝晩の涼しい時間帯に与えましょう。

朝顔(アサガオ)の肥料

朝顔は窒素肥料を与えすぎるとつるボケといって、茎葉ばかり茂り、花付きが悪くなります。元肥を入れていれば、植え付け後から2週間ほどは肥料は不要です。その後は、1週間に1度液肥を与えると良いでしょう。肥料不足の合図として、朝顔の葉が黄色くなることがあります。

朝顔(アサガオ)の花がら摘み

朝顔の花の時期は7~9月という長い期間咲いてくれます。そのため、開花初期は花がしぼんだら花がらを摘み、種を作る体力を温存させましょう。

目次に戻る≫

朝顔(アサガオ)の仕立て方

続いては、技を感じる朝顔の仕立て方です。江戸の古典園芸植物を感じさせる育て方で、大人の朝顔栽培をお楽しみください。

切込み作り

子づるを三本に仕立てた方法で、花の色や草姿を美しく咲かせる手法です。

仕立て方

1.  本葉が9枚まで生長したら、その9枚目の葉を手で摘み取る。

2. 翌日以降の晴れた日に本葉6枚目までを残して摘心します。

次に双葉、1枚目、2枚目の子づるを摘み取ります。肥料も施しましょう。

3. 3~5枚目から出る子づるが生長してきたら、各子づるの葉の1枚目についた蕾は摘み取り、2枚目と3枚目についた蕾を咲かせます。4枚目以降は摘心しましょう。

蕾に栄養を与えるために、リン酸、カリを多く含む肥料を施しましょう。

数咲き作り

6号鉢に朝顔を植え付け、5輪以上もの花を同時に咲かせる仕立て方です。

仕立て方

1.  本葉が8~9枚まで生長したら、本葉6枚目までを残して摘心します。3~5枚目から出る子づるだけを伸ばします。

2. 一番小さい子づるが10cmほどまで生長したら、各子づるの2枚目と3枚目の間で摘心します。肥料も施しましょう。

3. 各子づるから孫づるが生長し、孫づるに蕾がついてきたら、蕾を2~3個残し孫づるの先を切ります。

伸びたつるが放射状になるように、針金などを使用して土に固定しましょう。蕾に栄養を与えるために、リン酸、カリを多く含む肥料を施しましょう。

行灯作り

鉢植えに植えた朝顔を3本の支柱に巻きつけていく仕立て方です。一般的には子づる仕立てが多いようです。

本づる仕立て…本づるをそのまま伸ばす。

子づる仕立て…本づるを摘心して子づるを伸ばす。

孫づる仕立て…本づると子づるを摘心して孫づるを伸ばす。

仕立て方

1.  本葉が9~10枚まで生長したら、つるの先を摘み取ります。本葉6枚目までを残して摘心します。3~5枚目から出る子づるだけを伸ばします。

2. 翌日以降の晴れた日に本葉7枚目までを残して摘心します。

次に双葉、1枚目、2枚目、7枚目の子づるを摘み取ります。肥料も施しましょう。

3. 子づるが10cmくらいまで生長したら、親づるの7枚目の葉を摘み取ります。子づるの中から、太くて蕾のつきが良いものを1本だけ残し、翌日以降の晴れた日にそれ以外の子づるを切り取ります。

蕾に栄養を与えるために、リン酸、カリを多く含む肥料を施しましょう。

4. つるが30cmほど伸びたら支柱を3本立て、針金などで輪を3段ほど作りましょう。

5. 支柱の1段目の輪に、2/3ほど巻きつけたら、2段目のつるをはわせます。3段目の輪にをつるを少しはわせたらつるを切り取ります。

 

いかがでしたか?

毎年7月初めに開かれる東京都台東区入谷の朝顔市は、夏の風物詩です。夜遅くまで朝顔を求めて賑わう様子は、日本の夏を感じノスタルジックな気持ちにもなります。

みなさんも朝顔を育てて、日本の夏を感じてみてくださいね。

 

▼編集部のおすすめ

 

 

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP