記事カテゴリ

Special

お庭のお悩み解決!雑草が生い茂る庭や日陰の狭い敷地を大改造!

家を購入してしばらく経ち窓の外を見てみると、生い茂った雑草や土がむき出しのお庭にガックリきたことはありませんか?

自分でやろうと思っていたお庭づくり。今更どうしたいのかも分からず、なかなか手を付けられない方にオススメするお庭・外構工事のプロ・ミドラスの施工事例をご紹介します。

目次

お庭の雑草や家の脇の狭い通路どうしてる?

雑草について

お庭の悩み事でよく聞かれるのが雑草対策です。冬場はあまり気にならなかったお庭も、夏が近づくにつれ雑草が生え、虫が寄ってきてどうにかしなきゃと重い腰を持ち上げるパターン…。今年こそはそうなる前に雑草とサヨナラしましょう!

日陰の狭い敷地や家の外周通路

日陰になる敷地や家の外周部にあたる細い通路の部分は、外から見えづらく目につかないことからお庭のお手入れを後回しにしがち。特にエアコンの室外機廻りなどに雑草が生えてしまっている家をよく見かけ、お庭の悩みの場所として挙げられます。

\そんなお悩みを解決しよう!/

今回そんなお悩みを解決したお庭の事例をご紹介!杉並区のS邸は、家を新築してからなかなかお庭に手をつけられなかったそうです。

雨が降ると土がぬかるんで歩きづらい通路、抜いても抜いても追いつかない雑草などでお庭と向き合うのに疲れてしまったそう。自分ではどうにもならないとお庭のサービス「ミドラス」で解決することになりました。

目次に戻る≫

【施工事例】夏に雑草が生い茂り困っていたお庭を里山風ガーデンに

【Before】気づけば夏にはデッキと同じ高さまで雑草が生い茂ってしまったというお庭。

【After】芝やグランドカバーで雑草対策をしながら、天然石の飛び石や雑木風の植栽で素敵なお庭に。

【Before】裏庭に通じる敷地も雑草で覆われていました。

【After】防草シートと砕石砂利を敷くことで雑草対策をしています。砂利は人が歩くと音がするので防犯対策にもなります。

目次に戻る≫

【施工事例】通りたくなかった通路が枕木の小道に

【Before】玄関アプローチから主庭へ抜ける隣家との境界通路は、土がむき出しで雨が降るとぬかるむため通りたくなかったそうです。

【After】隣家との境界線部分は枕木を敷き詰め、壁側のフェンスにはつる性の植物を這わせられるようにして明るい雰囲気の小道に。

目次に戻る≫

\朝夕植物の様子を見たくなるお庭づくりに成功された方にインタビューしてきました!/

続きを読む

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

DIY・ガーデニングの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP