8月29日の誕生花|ケイトウ(鶏頭)
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
8月29日の誕生花は「ケイトウ(鶏頭)」です。「ケイトウ(鶏頭)」について、花言葉や基本情報、豆知識など気になる情報をご紹介!
8月29日の誕生花
8月29日の誕生花は「ケイトウ(鶏頭)」
「ケイトウ(鶏頭)」の花言葉は「おしゃれ」「風変わり」
ケイトウ(鶏頭)について
科・属 | ヒユ科・ケイトウ(セロシア)属 |
和名 | 鶏頭 |
英名 | Cockscomb |
学名 | Celosia |
原産地 | アジア、アフリカ、アメリカの熱帯域 |
開花期 | 7月~11月 |
ケイトウ(鶏頭)の特徴
ケイトウは、ヒユ科ケイトウ属(セロシア属)の非耐寒性一年草。フワフワした暖かな質感の花が特徴的で古くから親しまれてきました。ケイトウの名前は、花の形が鶏のトサカに似ていることから名づけられました。漢字では「鶏頭」と書きます。学名のCelosia は、ギリシャ語で炎を意味する「keleos(燃える)」という言葉が語源となっています。昔は草染めの原料として利用されていて、韓藍(カラアイ)と呼ばれていたそうです。
花の形や大きさ、色は品種によって違い、茎が長いタイプ、短いタイプがあります。切り花として花束やアレンジメントによく用いられ、ドライフラワーにも向いています。花色は赤、ピンク、黄、オレンジ、グリーン、アンティークカラーなど様々です。
ケイトウは、日なたと水はけの良い用土を好み、暑さに強く寒さに弱い性質があります。真夏の炎天下でも咲き続ける丈夫な花で、7月から11月頃まで咲き、寒くなると枯れてしまいます。原産地では多年草ですが、日本の気候では寒さで枯れてしまうので一年草として扱われています。夏から秋まで長い期間花を咲かせ、手入れも簡単なため、ガーデニング初心者にもおすすめの花です。寄せ植え、ハンギングバスケット、花壇植えなど様々な植え方ができます。オリンピック2020花壇では、夏に強い花として選ばれて美しく咲き誇っていました。
ケイトウは、直根性で移植を嫌う植物です。植え付けの際は、はなるべく根を傷めないようにしましょう。種は嫌光性で、日光の当る場所では発芽しない性質があります。
ケイトウの花言葉「おしゃれ」「風変わり」は、その花姿が個性的で独創性にあふれていることからイメージして付けられたと言われています。
ケイトウ(鶏頭)の種類
羽毛ケイトウ(フサゲイトウ)
円錐形の花穂が羽毛のように柔らかく、ふさふさとしています。
ノゲイトウ(セロシア)
茎の先が枝分かれして、キャンドルのような花穂がつきます。
トサカケイトウ
小さな花が密生して鶏のトサカのような花房をつけます。花房は平べったい形をしています。
久留米ケイトウ
トサカケイトウを切り花用に品種改良したもの。花房が球状をしています。
セロシア’ヴィンテージ’
花穂がピンクベージュで、茎や葉まで全てがアンティークな色合いをしています。
ケイトウに似ている植物
ハゲイトウ
ハゲイトウは、赤や黄色、ピンクなどのインパクトの強い華やかな葉色を楽しむ一年草のカラーリーフプランツです。ケイトウという名がついていますが、ケイトウはヒユ科ケイトウ属(セロシア属)、ハゲイトウはヒユ科ヒユ属なので分類的には違う植物です。
ヒモゲイトウ(アマランサス)
ヒモゲイトウ(アマランサス)は、ヒユ科ヒユ属の夏から秋に開花する一年草。ケイトウの名が付きますが、ケイトウはヒユ科ケイトウ属(セロシア属)なので、分類的には違う植物です。
ケイトウ(鶏頭)を使った寄せ植え
ケイトウ(セロシア)を使ったふんわり秋の寄せ植え
ノゲイトウ(セロシア)、ディコンドラ、カレックスを合わせた寄せ植えです。ケイトウは、寄せ植え、ハンギングバスケット、花壇植えなど様々な植え方ができます。
▼育て方など詳しい情報はこちら
▼関連記事
▼366日誕生花一覧
▼素敵な花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「8月29日の誕生花|ケイトウ(鶏頭)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪