ヤグルマギク(矢車菊)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- ヤグルマギク(矢車菊)
- 学名
Centaurea cyanus
- 英名
- Cornflower
- 和名
- 矢車菊
- 別名・流通名
- コーンフラワー、セントーレア
- 科名
- キク科
- 属名
- ヤグルマギク属
- 原産地
- ヨーロッパ
ヤグルマギク(矢車菊)の特徴
ヤグルマギク(矢車菊)は、春から初夏に開花するキク科の一年草。宿根性のものもありますが、こちらでは一年草のヤグルマギク(矢車菊)の育て方について紹介します。
ヤグルマギク(矢車菊)の花の形は、矢車に似て放射状に広がっています。以前はヤグルマソウと呼ばれていましたが、別の植物で山間部などに自生しているユキノシタ科の「矢車草」が存在することから、最近はヤグルマギク(矢車菊)と呼ばれています。
ハーブ名(英名)では「コーンフラワー」と呼ばれ、古くから薬用、食用、染料用、観賞用として利用されています。コーンフラワーのcornは穀物を意味し、麦畑で見かける花ということから名づけられました。
新品種が続々と登場し、青、白、ピンク、紫系濃淡、黒、ダークレッドなど、花色がとても豊富な草花です。草丈は1m近くになる高性種から矮性種まであり、庭や花壇、寄せ植えなどに利用されています。花は切り花やドライフラワーにもなり、流通もしています。
こぼれ種でも発芽するほど丈夫な草花で、公園やガーデンの花畑でもよく見かけます。
ヤグルマギク(矢車菊)の詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 30~100cm |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 弱い |
花色 | 白、青、ピンク、紫、ダークレッド、黒、複色 |
開花時期 | 4月~7月 |
ヤグルマギク(矢車菊)の育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種まき | ||||||||||||
植え付け | ||||||||||||
開花 |
ヤグルマギク(矢車菊)の栽培環境
日当たり・置き場所
ヤグルマギク(矢車菊)は、日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。
用土
水はけの良い土が適しています。市販の草花用培養土やハーブ用の土でも問題なく育ちます。
ヤグルマギク(矢車菊)の育て方のポイント
水やり
ヤグルマギク(矢車菊)は乾燥気味を好むので、多湿にならないように管理します。
地植えは、根付いてからの水やりの必要はなく、降雨にまかせます。
鉢植えは、土の表面が乾いてきたらたっぷりと水やりをしましょう。
肥料
過肥の必要はありません。腐葉土などをすきこんでおく程度で十分です。すでにほかの草花が問題なく開花している土なら無肥料でも育ちます。
肥料が多すぎると、葉が茂りすぎたり、伸びすぎて倒れやすくなります。葉の色や花付きなどを見ながら様子を見て与えるようにしましょう。
鉢植えは、元肥を入れて植え替えたあとの追肥は少なめに与える程度で十分です。
ヤグルマギク(矢車菊)の詳しい育て方
選び方
3月頃になるとヤグルマギク(矢車菊)の苗が出回ります。葉が生き生きとした緑色で、茎がしっかりした株を選びましょう。これから咲く若い苗のうちに定植したほうが根付きやすくなり、たくさんの花を楽しむことができます。
背丈が高くなる高性種と矮性種があります。栽培場所に合った品種を選びましょう。
エディブルフラワーとして飲食用に利用する場合は、食用として販売されている苗を購入しましょう。観賞用と食用では、生産過程で使用する薬剤が違うことがあります。食用可能と確認できたもの以外は、観賞用として利用することをおすすめします。
種まき
ヤグルマギク(矢車菊)の種まきは、9月~10月が適時です。直まきにするか、育苗ケースなどにまいて本葉が6~8枚程度になったら移植します。ポットに数粒まいて良い芽を残して育苗すると移植の手間が省けます。
土が乾燥すると発芽しにくいため、土が完全に乾燥しないように管理して発芽を待ちましょう。発芽までは1週間程度かかります。
植え付け
庭や花壇には秋のうちに植え付けると、冬の間、じっくりと根が張るので春にたくさんの花を咲かせます。鉢への植え替えは、いつでも可能です。
ヤグルマギク(矢車菊)は、直根性です。植え付けるときは根をいじらないようにしましょう。
高性種のヤグルマギク(矢車菊)は、横幅も大きくなります。隣の植物との間隔は、広めに取りましょう。
仕立て方
高性種のヤグルマギク(矢車菊)は、風などで倒れることのないように早めに支柱などで支えましょう。
剪定・切り戻し
特に剪定の必要はありませんが、大株に育ち、株が蒸れ気味になるほど混み合ってきたら、すきこみ剪定をして風通しの良い株にしましょう。
花
ヤグルマギク(矢車菊)は、4月~7月くらいまで開花します。終わった花がらはこまめに摘み取り、種をつけないようにした方がたくさんの花を楽しめます。
収穫
ヤグルマギク(矢車菊)は、切り花やドライフラワーとしても利用でき、流通しています。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
種で増やすことができます。環境に合うと、こぼれ種でも発芽するほど性質は強健です。時には舗装の割れ目から発芽し、開花することもあります。
ヤグルマギク(矢車菊)のドライフラワーの作り方
ヤグルマギク(矢車菊)は、ドライフラワーでも楽しむことができます。茎をつけたまま、直射日光の当たらない風通しの良い部屋に花を下にして天井や壁に吊り下げておくと、数日~1週間程度でドライフラワーになります。
花首だけをシリカゲルを使ってドライフラワーにすることもできます。
用意するもの
- ドライフラワー用のシリカゲル
- 完全に密封できる蓋つき容器(タッパーや大きな空き缶)
- ヤグルマギク(矢車菊)、花首だけでも少し茎をつけてもお好みで
作り方
容器の半分位までシリカゲルを入れ、ヤグルマギク(矢車菊)を上にのせ、上から残りのシリカゲルをかけます。蓋をして、涼しい所に置いておくと3~4日位でドライフラワーになります。