たんぽぽ(蒲公英)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • タンポポ
  • タンポポ
植物名
たんぽぽ(蒲公英)
学名

Taraxacum

英名
Dandelion
和名
蒲公英
科名
キク科
属名
タンポポ属
原産地
アジア~ヨーロッパ

たんぽぽ(蒲公英)の特徴

たんぽぽ(蒲公英)は、日本中に自生するキク科タンポポ属の総称です。黄色の可愛らしいたんぽぽ(蒲公英)の花は、春の訪れを知らせてくれます。道路の脇、アスファルトの裂け目、公園や野原、様々な場所に自生する非常に強健な多年草です。

開花期は春ですが、四季を通して咲いているのを見かけます。希少種として白花種もあります。なお、クレピス(モモイロタンポポ)というピンク色のたんぽぽ(蒲公英)もありますが、属が違うため分類的には別種です。

たんぽぽ(蒲公英)の種子である綿毛は、雨の日は閉じてしまいます。これは綿毛を濡らさないようにし、晴れた日により遠くに飛ばすためです。

たんぽぽ(蒲公英)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 ~50cm
耐暑性 強い
花色 黄、白
開花時期 3月~5月

たんぽぽ(蒲公英)の花は、黄色い小花が集合して一つの花の形を成しています。小さな花の一つ一つが種子となるので、密集した綿毛の形になります。

たんぽぽ(蒲公英)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
収穫

たんぽぽ(蒲公英)の栽培環境

日当たり・置き場所

たんぽぽ(蒲公英)日当たりの良い場所を好みます。半日陰程度でも花を咲かせます。

用土

たんぽぽ(蒲公英)は非常に強健で土壌を選びません。肥沃であれば花付きが良くなります。

たんぽぽ(蒲公英)の育て方のポイント

水やり

生長期は水分を必要とします。表土が乾いたらたっぷりと与えます。

肥料

特に必要としません。痩せ地でも花を咲かせる強健種です。肥沃な土壌であれば、さらに花付きが良くなります。たんぽぽ(蒲公英)の花をたくさん楽しみたいのであれば、植え付け時に腐葉土をたっぷりと混ぜ込みます。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

たんぽぽ(蒲公英)の詳しい育て方

種まき

たんぽぽ(蒲公英)は種子(綿毛)で繁殖します。綿毛を蒔いてみましょう。

仕立て方

たんぽぽ(蒲公英)は地面に近い位置でロゼット状(放射状)に葉を広げる植物です。特に仕立てる必要はありません。

植え替え・鉢替え

たんぽぽ(蒲公英)は地中深くに根を伸ばしていく直根性の多年草です。根を傷つけてしまうので、植え替えはしません。

タンポポ

たんぽぽ(蒲公英)は3~5月頃に、黄色いマーガレットのような花を咲かせます。環境が合えば、四季を通して花を咲かせます。

収穫

たんぽぽ(蒲公英)の綿毛を採取するのであれば、4~6月です。

冬越し

たんぽぽ(蒲公英)は冬には地上部が無くなる多年草です。特に必要な冬越しの作業はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

たんぽぽ(蒲公英)は花後に綿毛のような種子を作ります。種で増やしてみましょう。

たんぽぽ(蒲公英)の特徴

たんぽぽ(蒲公英)はいたるところに自生しています。根が深く土の中に伸びる直根性です。切ると根や茎から白い樹液を出します。

地表に這わせるように、葉をロゼット状(放射状)に広げます。春になると葉の中心から花茎を伸ばし、黄色のマーガレットのような花を咲かせます。花後は種子として丸く可愛らしい綿毛が出来ます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング