プリムラ・オブコニカとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • プリムラオブコニカ
  • canvaプリムラ・オブコニカ
植物名
プリムラ・オブコニカ
学名

Primula obconica

英名
German primrose, Poison primrose
和名
四季咲き桜草、常盤桜
科名
サクラソウ科
属名
サクラソウ属
原産地
中国

プリムラ・オブコニカの特徴

プリムラ・オブコニカは、花が大きく花色が豊富な西洋サクラソウの一種です。原産地では多年草ですが、夏の暑さに弱いため、日本では一年草として扱われています。

プリムラの中でもプリムラ・オブコニカは、触れるとかぶれることがあるため、取り扱いには注意が必要です。植え替えの際は手袋をはめて作業するようにしましょう。

プリムラ・オブコニカの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 20~40cm
耐寒性 弱い
耐暑性 弱い
耐陰性 普通
花色 白、ピンク、紫、グリーン、複色等
開花時期 12月~4月

プリムラ・オブコニカの種類

DSC_0724

プリムラ プリカント

プリムラ・オブコニカ系統の新品種。色はブルー(紫)、レッド、ライムの3色。オブコニカ系統のプリムラの成分にある「プリミン」は、肌の弱い方はかぶれる場合がありますが、このプリカントは「プリミン」の成分がほぼありません。最近人気のアンティークカラーの色合いで寄せ植えにも使いやすいプリムラです。

 

プリムラ・オブコニカの花言葉

プリムラ・オブコニカの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え

プリムラ・オブコニカの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと風通しの良い場所で管理しましょう。プリムラ・オブコニカはさほど耐寒性がないため、鉢植えで管理したほうがよいでしょう。耐寒温度は5℃程度なので、冬の間は室内の日当たりの良い窓辺で管理するのが適当です。

用土

プリムラ・オブコニカは、水はけと保水性の良い土壌を好みます。市販の園芸用培養土でも問題なく育ちます。

プリムラ・オブコニカの育て方のポイント

水やり

乾燥も過湿も嫌うため、タイミングよく水やりをしましょう。

鉢の表面の土が乾いたら、鉢底から流れ出るくらいたっぷりと与えます。冬から春にかけて開花する草花なので、水やりの時間帯は午前中に行います。夕方以降の水やりは、夜間に気温が下がり、根が傷む可能性があるため避けましょう。

肥料

植え付け時に元肥を混ぜ込みます。追肥は、開花期間中、緩効性肥料か液体肥料を既定の頻度を守って与えます。

多年草として管理する場合は、一通り花が終る初夏と秋に追肥しましょう。

病害虫

プリムラ・オブコニカは、比較的、病害虫の少ない草花です。終わった花がらや、枯れた葉、混みあった葉をまめに摘み取ることが病気の予防になります。

水はけが悪いと葉が蒸れて灰色かび病にかかるおそれがあります。加湿にならないように気を付けるようにしましょう。

プリムラ・オブコニカの詳しい育て方

選び方

苗は、12月頃から流通しています。葉の色がきれいで、つぼみのたくさんついた苗を選びましょう。

植え付け

購入した鉢が根でいっぱいなら、一回り大きな鉢に植え替えましょう。

剪定・切り戻し

花が終わったら、花茎の付け根の辺りから切り取るようにします。花がらをまめに摘みことで、長く花を楽しむことができます。

canvaプリムラ・オブコニカ

プリムラ・オブコニカは、12月~4月頃に開花します。

花がらや黄色くなった葉をこまめに摘み取ることは、灰色かび病の予防になります。

夏越し

プリムラ・オブコニカは本来は多年草ですが、高温多湿に弱いので、初夏までの一年草として扱われることが多い草花です。多年草として管理する場合は、風通しの良い涼しい場所に鉢を移動させましょう。

冬越し

プリムラ・オブコニカの耐寒温度は、5℃程度です。冬は、室内の日当たりの良い窓辺などで管理しましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

種まきと株分けで増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング