記事カテゴリ

Special

カレックスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • カレックスの育て方
植物名
カレックス
学名

Carex

英名
Carex
和名
スゲ
科名
カヤツリグサ科
属名
スゲ属
原産地
温帯アジア、北アメリカなど

カレックスの特徴

カレックスは、カヤツリグサ科スゲ属の総称です。スゲ属は、温帯アジアと北アメリカを中心に世界中に約1800種が分布していて、日本では約450種が確認されています。なかでも葉や穂が美しく観賞価値の高い品種や、園芸品種がカレックスとして流通しています。

カレックスは、日当たりの良い場所から明るい半日陰を好み、あまり手間がかからない、育てやすいグラス類です。葉の色はグリーン、ライムグリーン、ボルドーカラー、茶色など、種類が豊富です。株元から細い葉をたくさん出し、こんもりと茂る様子が美しく、カラーリーフやオーナメンタルグラスとして人気があります。お庭の中で、あまり高さを出したくないけれど、存在感のある植物で変化を付けたいというときに役立ちます。ギボウシのような葉が大きなものの近くに植えると、お互いの個性を引き立て合うので、印象的な景色を作ることができます。

カレックスの詳細情報

園芸分類 芝・グラス
草丈・樹高 10~30cm程度
耐寒性 普通
耐暑性 普通
花色 グリーン、茶など
開花時期 4月~6月

カレックスの種類

カレックス・コマンズ・ブロンズカール小

カレックス・ブロンズカール

  • 学名:Carex comans ‘Bronze Curls’

カレックス・ブロンズカールは、赤茶の葉色が美しい品種。カールしたような葉のフォルムも印象的です。

カレックス・フラゲリフェラ小

カレックス・フラゲリフェラ

  • 学名:Carex flagellifera

カレックス・フラゲリフェラは、明るい葉色が美しい品種です。

カレックス

カレックス・バリエガータ

  • 学名:Carex morrowii ‘Variegata’

斑入りの長い葉が特徴的なカレックスの仲間です。葉の両外側に白い斑が入ります。

カレックス

カレックス・エバーゴールド

  • 学名:Carex oshimensis ‘Evergold’

斑入りのカレックスです。葉の両外側にグリーンの斑が入ります。カレックス・バリエガータと斑の入り方が逆になります。

カラーリーフやオーナメンタルグラスとしてのカレックス

カレックス類は非常に強健で、場所や土壌を選ばずに育てられる種類が豊富です。乾燥気味の土地や、半日陰でも育ちます。細く長い葉が垂れるように伸びる姿が特徴的で、上に向かって伸びるというよりも、こんもりと茂るように大きくなるので、グラウンドカバーにも向いています。葉の色が豊富で、グリーンの他にボルドーカラーや斑入り種などもありますので、カラーリーフとして重宝します。細く長い葉は、周囲の植物とのフォルムの違いを強調できるので、オーナメンタルグラスとしても活躍してくれます。

カレックスの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え

カレックスの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりの良い場所から明るい半日陰で育てられます。葉色が美しい品種は日照不足で色が損なわれてしまうことがあります。まったく日が当たらないような場所は避けるようにしましょう。

用土

水はけの良い土壌を好みます。

鉢植えは、市販の園芸用培養土で問題なく育てられます。

カレックスの育て方のポイント

水やり

根付いてからは降雨にまかせます。乾燥が続くようなときは、様子を見て水やりしてください。

鉢植えは、表土が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。

肥料

植え付け時に元肥を施せば、その後は特に必要ありません。生育が悪いようであれば、様子を見て施肥を行うようにしましょう。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

カレックスの詳しい育て方

選び方

葉の色つやが良いもの、株元に勢いがあり、葉がしっかりと立ち上がっているものを選びましょう。葉の先が茶色くなっていたり、スカスカしているもの、ぐったりと葉が下がっているようなものは避けるようにしましょう。

植え付け

植え付け適期は、4月~6月、9月~10月です。丈夫な植物ですが、真夏と真冬の植え付けは根に負担をかけるので、避けるようにしましょう。植え付け後はたっぷりと水やりしてください。

剪定・切り戻し

葉の色が悪くなってきたり、株の元気がなくなったら、思い切って株元まで切り戻し、新しい葉の生育を促します。

冬の間に株元まで切り詰めておくと、春の新芽が生長しやすくなります。

植え替え・鉢替え

植え替え適期は、4月~6月、9月~10月です。鉢底の穴から根が見えるようになったら、一回り大きな鉢に植え替えます。植え替えの際に根を確認し、黒ずんでいるようなところがあればカットします。

カレックスは、4月~6月に穂のような花を咲かせます。

冬越し

春の新芽の生長を促すように、冬の間に古い葉を株元まで刈り込むようにしましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

株分けで増やします。春に新芽が上がってきた頃、株が一番元気な時期に行います。株を掘り上げて土を払い、分けたいところで根を清潔なハサミでカットします。植え付け後は、たっぷりと水やりしましょう。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング

TOP