記事カテゴリ

Special

石灰の種類や使い方、石灰を使うタイミング【家庭菜園編】

石灰を使った酸度調整の方法

具体的に石灰を使用する前に土の酸度を計測してみましょう。  ※酸度とは…単位はpH、酸性・中性・アルカリ性。土の酸度は環境により変わります。ほとんどの野菜はpH6.0~6.5の弱酸性の土を好みます。

illustration:小野寺 葉月

石灰を使用する前に土の酸度を計測してみましょう。

※酸度とは…単位はpH、酸性・中性・アルカリ性。土の酸度は環境により変わります。ほとんどの野菜はpH6.0~6.5の弱酸性の土を好みます。

pH測定の方法

~準備するもの~

・蒸留水…バッテリー補充液1ℓで200円前後、なければ水道水でもある程度の精度で測定できます。

・測定液…700~2000円、もしくはPH試験紙…300~800円

~測定方法~

1. 測定する土は地面から5~10cmの深さを採取します。

2. 土:蒸留水=1:2.5の割でよく混ぜ合わせます。

3. 30秒後上澄み液で測定液やPH試験紙で測定します。

※酸度を測定する機器もあります。

畑の雑草で酸度を見分ける

スギナ  酸度を測るのはちょっとハードルが高いと感じている方には、スギナやオオバコなどの雑草が生えていると酸性に傾いていることが考えられるようなので、ご自身のお庭に生えている雑草に注目してみてください。

スギナ

酸度を測るのはちょっとハードルが高いと感じている方には、スギナやオオバコなどの雑草が生えていると酸性に傾いていることが考えられるようなので、ご自身のお庭に生えている雑草に注目してみてください。

 

オオバコ  その他にも、ハハコグサ、カヤツリグサ、スイバ(イタドリ)などがたくさん生えていたら、酸性に傾いているかもしれませんね。

オオバコ

その他にも、ハハコグサ、カヤツリグサ、スイバ(イタドリ)などがたくさん生えていたら、酸性に傾いているかもしれませんね。

酸性土壌の改良

さて、いよいよ酸性に傾いた土壌を改良するために石灰を投入します。この時注意したいのは、くれぐれも消石灰や苦土石灰の入れすぎには気を付けるということです。  例えば、ジャガイモはアルカリ性に傾きすぎると「そうか病」にかかりやすくなります。極端な入れすぎには注意しましょう。  石灰投入の方法 1. スコップ・クワ・レーキを使って20~30cmほど土を掘り返します。  2. 通常の目安は1㎡当たり100g位の石灰を投入します。(pHを1上げたい場合、1㎡当たり150~200gの石灰を投入すると良いでしょう。)  突入する石灰の分量がいまいち分からない方は、有機石灰やもみ殻くん炭をおすすめします。有機石灰やもみ殻くん炭は多少入れすぎてもアルカリ性に傾きすぎることなく、それ以上は土壌中に溶け出さない性質を持っているので初心者の方に安心です。

gi_logo_grey

さて、いよいよ酸性に傾いた土壌を改良するために石灰を投入します。この時注意したいのは、くれぐれも消石灰や苦土石灰の入れすぎには気を付けるということです。

例えば、ジャガイモはアルカリ性に傾きすぎると「そうか病」にかかりやすくなります。極端な入れすぎには注意しましょう。

石灰投入の方法

1. スコップ・クワ・レーキを使って20~30cmほど土を掘り返します。

2. 通常の目安は1㎡当たり100g位の石灰を投入します。(pHを1上げたい場合、1㎡当たり150~200gの石灰を投入すると良いでしょう。)

突入する石灰の分量がいまいち分からない方は、有機石灰やもみ殻くん炭をおすすめします。有機石灰やもみ殻くん炭は多少入れすぎてもアルカリ性に傾きすぎることなく、それ以上は土壌中に溶け出さない性質を持っているので初心者の方にも安心です。

 

▼編集部のおすすめ

目次に戻る≫

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

水やり・土・肥料の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP