記事カテゴリ

Special

冬場は室内で、植物を愛でよう!

gi_logo_grey

だいぶ冷え込む季節になってきましたね。

ベランダに出していた植物たちは取り込みましたか。冬場は室内に植物たちがたくさん。室内で一緒に冬越しをして楽しみましょう!

くつろぎ空間にグリーンを

冬場のくつろぎ空間にグリーンを持ってきましょう。寒いので、休日は家で過ごすことも多かったり、そんなときにグリーンが近くにあると癒されます。

大きな観葉植物と一緒に越冬しませんか。

kannyou

gi_logo_grey

 

室内で愛でる為のポイント

天気の良い日に

日中、天気の良い日は窓辺で日光に当ててあげましょう。

あまり日が当たらないと、日を求めてひょろひょろと葉や茎が伸びて徒長(とちょう)した姿になってしまうことも。冬場のぽかぽかと窓から入る日差しは暖かくていいですよね。一緒に、ゆったりした時間を過ごしましょう。

syokubutu11

gi_logo_grey

 

水は控えめに

暖かい時期と比べて、植物たちの動きは鈍くなります。また土の乾く速度も遅くなるので、水やりは控えめが無難だと思います。土が湿った状態は根腐れの原因にもつながります。天気をみて考えておこないましょう。

_mg_8546top

 

ベランダ組を取り込もう

ベランダに出ていたものは、バットや桶、タライなどにいれて取り込むとラクです。寒さに弱い種類のものは室内に取りこんだ方が良いと思います。

横スペースを取らずに

小さい鉢は、プラントハンガーをつくってぶらさげれば横のスペースを取らなくて良いですね。

エアコンに注意!

エアコンをつける時は、植物に直接風が当たらないようにしましょう。直接エアコンの風が当たると葉を傷めてしまう可能性があります。また冬場は乾燥しやすいので葉水も忘れずに。

寒いけど換気をしましょう

冬場、寒いので窓を開けなくなることが多くなると思います。空気が室内にこもるとあまり良くないので、古い空気と新鮮な空気を入れ替えましょう。

窓辺の注意点

日の光がよく入る窓辺。

冬場の窓辺は朝晩は冷え込むところなので、カーテンや段ボールなどで防寒対策が必要かも知れません。植物たちが寒くないようにしてあげましょう。

観葉植物

gi_logo_grey

 

まだまだこれから寒くなってくるので、自分の部屋や家、地域の環境にあった植物の防寒対策をしましょう。

観葉植物

gi_logo_grey

 

花・植物を、もっと楽しみたい!!

室内で楽しもう!

屋外で楽しもう!

花・植物を楽しむアウトドア編では、庭やガーデニング、玄関・ポーチのアレンジやベランダなど主に屋外で楽しめる情報をまとめました。

こんな素敵なガーデンにしたい!といったアイデア、アレンジから害虫が出てて困っている、庭木の剪定はどうしたらいいの?といった悩みなど盛りだくさん。

コチラから
ボタン

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

観葉植物の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP