ダリアの基本的な育て方と花の魅力をプロに聞いてきました!

アバター画像

戸松敦子

このライターの記事一覧

公開日 :

撮影協力/上野東照宮ぼたん苑 「ダリア綾なす秋の園」

目次

ダリアとは

ダリア

ダリアは、キク科ダリア属の春植え球根(多年草)です。

花期は初夏から秋(6月~11月)で、真夏は花が少し休みますが、長い期間花を楽しむことができます。原産は熱帯高地のため、夏は冷涼で冬は温暖な気候を好みます。

品種改良が重ねられ、数えきれないほどの品種のダリアが作出されています。花色も豊富で可憐な小輪から中輪、大輪種まで大きさも様々。咲き方は10種類以上もあります。

 

目次に戻る≫

上野東照宮ぼたん苑 苑長さんに一推しのダリアを聞いてみました!

上野東照宮ぼたん苑

上野東照宮ぼたん苑で開催中の「ダリア綾なす秋の園」を訪れました。

春と冬には「ぼたん」が楽しめることで人気のぼたん苑ですが、秋にも花を楽しんでもらいたいと「ダリア」の特別祭典を行っているんです。先日、テレビでも放送されているのを見かけました。

▼昨年の「ダリア綾なす秋の園」の様子はこちら

 

上野東照宮ぼたん苑 苑長 小野晋吾さん

ダリアについて詳しく教えてくれたのは、上野東照宮ぼたん苑 苑長の小野晋吾さんです。たくさんの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました!「ダリア綾なす秋の園」の時期に合わせて次々と開花させるための、上野東照宮ぼたん苑ならではの育て方や工夫、管理方法を聞くことができ、驚きと学びがいっぱいで感動しました。

一推しのダリアは?

ダリア 春万里 フォーマルデコラティブ咲き

春万里(フォーマルデコラティブ咲き)

どれも推していますが(笑)どうしても一つに絞るならなら春万里です。大輪のフォーマルデコラティブ咲きで、色の出方が一花一花違います。黄色が強く出たり、赤のしぼりが強く出たりするところが見ていてあきません。今年のダリア展「ダリア綾なす秋の園」のチラシの表紙にも使われています。

初心者でも育てやすい品種について

そもそもダリアは初心者でも育てられる?

ダリアは丈夫な植物なので、初心者の方も育てやすいです。

育てやすいおすすめ品種は?

ダリア ストロベリームース フォーマルデコラティブ咲き

ストロベリームース(フォーマルデコラティブ咲き)

暑い夏に他のダリアがぐったりとして生長が止まった状態のときも、ストロベリームースは次々と脇芽を出していました。上野のぼたん苑の環境が合っているのかもしれませんが、たくましくて育てやすい印象が強いです。

目次に戻る≫

ダリアの植え付けと水やり

ダリア

ダリアの植え付けはいつ頃?

ダリアの植え付け適期は、3月下旬(桜が咲く頃)~5月末です。

上野東照宮ぼたん苑では、5月中に球根を植え付けます。基本的に球根から育てていて、苗を植え付けることは少ないです。

ご家庭で育てるときには、品種にこだわって球根から育てるのもよいですし、花が咲いている苗の姿を見て気に入ったものを育てるのもいいですね。

地植えと鉢植えはどっちが良い?

もちろん鉢植えでも育てられますが、地植えにした方が生長の勢いが強くなり、ボリュームが出て、花の大きさや咲く数も多くなります。

育てる場所は?

屋外の日がよく当たる、風通しの良い場所を好みます。

上野東照宮ぼたん苑は高木の木陰になっている場所も多いのですが、あまり光が当たらない場所のダリアは、茎が徒長して草丈が高くなることがあります。

でも日光を好むとはいえ、最近の猛暑では直射日光が1日中当たり続けていると厳しいかもしれませんね。半日くらいは日が当たる場所が好ましいです。

水やりの頻度は?

地植えの場合、基本的に水やりはしません。

上野東照宮ぼたん苑では、夏の暑さで日中、葉がだらんとしている姿を見て、今年の夏は夕方に噴霧器で毎日のように葉水をしました。葉水はハダニ対策にもなりました。

鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら鉢底から水が流れ出るくらい水やりしましょう。

目次に戻る≫

ダリアの土と肥料、害虫対策

ダリア 結納

どんな土を使ったらよい?

必ず水はけが良い土を使います。

植え付ける場所の水はけが良くないときは、赤玉土や鹿沼土などを混ぜ込んで、水はけの良い状態をつくりましょう。

鉢植えの場合で市販の草花用の培養土を使う際も、赤玉土や鹿沼土などを混ぜて使うと水はけが良くなります。

肥料の使い方は?

上野東照宮ぼたん苑では、球根を植え付ける5月に元肥を施し、夏の暑さがおちついてから追肥をしています。花を咲かせるリン酸を多く含む肥料がおすすめです。

気を付ける害虫は?

害虫はハダニ、ハモグリバエやオオタバコガの幼虫が発生することがあります。毎日よくチェックして見つけ次第捕まえています。

目次に戻る≫

ダリアの耐暑性と耐寒性

ダリア

耐暑性は強い?

暑さには比較的強いですが、日本の高温多湿の夏は苦手なため、夏は花を休み生長も止まります。鉢植えのダリアは半日陰の涼しい場所に移動させましょう。

耐寒性は強い?

耐寒温度は0℃前後です。それほど寒さに強い植物ではありません。

植えっぱなしで冬越しできる?

ダリア

東京以西で強い霜に当たらなければ、地上部は枯れますが球根は生きていて、植えっぱなしでも春に芽吹いて花を咲かせます。数年植えっぱなしでも大丈夫ですが、連作障害などもあるので、2~3年に一度掘り起こすとよいです。掘り起こすと球根が育っていて分球で増やすこともできます。

寒さの厳しい地域では、球根を掘り起こして保管し、来春に植え付けます。

ちなみに、上野東照宮ぼたん苑では連作障害などを考慮して毎年掘り起こしています。

目次に戻る≫

ダリアの剪定ポイント

剪定はどのようにしますか?

ぼたん苑では基本的に剪定は一切していません。ハサミを入れることはありません。

と、驚きの答えが返ってきました。

剪定を行わない理由は2つです。

ダリアは茎が空洞になっているので、剪定すると茎に水が溜まってそこから病気になって枯れることがあります。

②ハサミを使って剪定すると、ウイルスを媒介してしまう危険があります。

 

ダリア 

花が咲き終わったら、ガクのすぐ下で摘み取ります。ガクのすぐ下は空洞が無いので水が溜まる心配がありません。

なるほど!花が無い長い茎が残っている状態は、ダリアが病気にかからないようにする工夫と優しさの証だったのですね!大きく納得しました。

仕立て方は?

基本的に小輪大輪ともに、苗が小さいうちに芯を止めて脇芽を伸ばして4本仕立てにして土台をつくり、その4本の茎から脇芽を2本ずつ伸ばして8本増やし、さらにそこから脇芽を増やしていきます。できるだけ下の方から出てくる脇芽を残して伸ばすことで、風で倒れにくいしっかりした株が育ちます。

仕立てるときの主な作業は主に3つです。ハサミは使いません。

①芯を止めるために苗が小さいうちに中心を摘芯する。

②できるだけ下の方から出てくる脇芽を残して伸ばして花を咲かせるため、上の方の脇芽は摘み取る。

③混み合っている葉や枯れた葉を摘み取る。

ダリア

脇芽

大輪~巨大輪は苗が小さいときに芯を止めないで一番花を大きく咲かせる方法もありますが、上野東照宮ぼたん苑では一番花が咲く頃はまだダリア展の開催時期ではないため、一番花を大きく咲かせるよりも秋に次々と開花する株を育てるために、小輪大輪ともに苗が小さいうちに芯を止めて脇芽を増やしてしっかりした株を育てることに力を入れています。

 

目次に戻る≫

ダリアの色

ダリア

ダリアの花色はとても豊富で、青を除くほぼすべての色があると言われるほどです。赤、ピンク、オレンジ、黄、白、紫、複色などがあり、それぞれの色の中にもさらなる違いがあったり、しぼりが入ったり、グラデーションになっているものもあります。

 

ダリア レッドバルーン ボール咲き

レッドバルーン(ボール咲き)正面

ダリアは正面から見る姿と横顔、後ろ姿の印象が異なるので、色々な角度から見るのもおすすめです。

 

ダリア レッドバルーン ボール咲き

レッドバルーン(ボール咲き)横

花びらの色が表と裏で違うので、横から見ると花の中心から外側に向けて色が変わっていく姿が美しいですね。

 

ダリア レッドバルーン ボール咲き

レッドバルーン(ボール咲き)後ろ

正面から見ると真っ赤な花色のレッドバルーンですが、後ろ姿はこんな色をしています。ギャップが面白いですね。

 

目次に戻る≫

ダリアのユニークな名前

ダリアの名前はユニークなものも多く、一つ一つ名前を見ながら歩くのも楽しいです。

ダリア NAMAHAGEパープル フォーマルデコラティブ咲き

NAMAHAGEパープル(フォーマルデコラティブ咲き)

「NAMAHAGE」シリーズは、秋田国際ダリア園と秋田県が共同開発した秋田県のオリジナルダリアです。

 

ダリア ステラー咲き NAMAHAGEオーブ

NAMAHAGEオーブ(ステラー咲き) 

NAMAHAGEオーブ、チーク、カーニバル、ビューティー、フラミンゴ、ノアール、ラブを見つけることができました。

他にも「片思い」「浮気心」「ハロウィンナイト」「マドレーヌムーン」「てんとうむし」「ラズベリーソーダ」「レモンソーダ」など様々な名前が目に留まりました。

目次に戻る≫

ダリアの咲き方の違いと見分け方

ダリアは様々な美しい咲き方があることも魅力の一つです。その咲き方を上野東照宮ぼたん苑では14種類に分類しています。

訪れた時に咲いていたものは写真付きで紹介します。写真が無い咲き方のダリアも蕾が咲き始めていたものもあったので、訪れる日によってはタイミング良く見ることができそうです。

フォーマルデコラティブ咲き

ダリア アンティークロマン フォーマルデコラティブ咲き

アンティークロマン

スタンダードな咲き方。幅広で舌状の花びらが幾重にも折り重なります。

インフォーマルデコラティブ咲き

ダリア 金魚花火 インフォーマルデコラティブ咲き

金魚花火

幅広の舌状花びらが波打ったように外側に反り返っています。中心部と外側の咲き方が異なるものもあります。

ストレートカクタス咲き

一つ一つの花弁が強く外側に巻き、花弁がまっすぐに伸びる咲き方です。

セミカクタス咲き

ダリア 黒蝶 セミカクタス咲き

黒蝶

カクタス咲きより花弁の幅が広く、花弁の長さの半分以下が外側に巻く咲き方です。

スイレン咲き

ダリア 日和 スイレン咲き

日和

八重咲きだが花弁数は少なめで、花弁の幅が広く真っすぐかわずかに盃状。側面から見ると「平ら」か「皿状」で、咲き始めの花芯は丸く硬く閉じていることが特徴です。

コラレット咲き

ダリア コラレット咲き

(新しい品種で名前がまだありません。)

8枚以上の花弁が外側に均一に整列するシングル咲きですが、その花弁の内側基部に副弁(カラー)が発達していきます。副弁の大きさや形、色変わりと変化のある花形です。

ボール咲き

ダリア レッドバルーン ボール咲き

レッドバルーン

完全な八重咲きの球状で、花弁の2分の1以上が内側に巻き、菅状で先端は「丸」から「ぎざぎざ状」になります。

シングル咲き

ダリア ル・クロッコ シングル咲き

ル・クロッコ

花びらが重ならず一列に並びます。通常は8枚程度の花弁からなっています。

インカーブド咲き

一つ一つの花弁が強く外側に巻き、花弁の先が内側に曲がった咲き方です。

オーキッド咲き

一つ一つの花弁が強く内側に巻いた咲き方です。

アネモネ咲き

花芯部分の筒状花の菅が長く伸びてドーム状になり、1~数列に並んだ外側の花弁を取り囲む咲き方です。

ピオニー咲き

八重咲きで、幅の広い花弁が大きく波打ちます。デコラティブ咲きと違い、花芯が出ています。

ステラー咲き

ダリア 恋サンゴ ステラー咲き

恋さんご

花弁が内側に強く巻き、半八重咲きまたは八重咲きのタイプ。

ノベルティー(NOV)咲き

前述のどの形にも属さない咲き方です。

 

目次に戻る≫

ダリアを楽しもう♪

上野東照宮ぼたん苑

ダリアを育てたり、切り花として室内に飾ったり、ダリアをもっと身近に感じて楽しめたら素敵ですね。

上野東照宮ぼたん苑のInstagramでは、本年の「ダリア綾なす秋の園」の開催期間中、フォトコンテストを開催しています。「ダリア綾なす秋の園」会期中に苑内で撮影した一枚の写真を応募してみませんか。ダリア以外の写真でもOKだそうですよ。詳しくは上野東照宮ぼたん苑のInstagramをご覧ください。

お知らせ


上野東照宮ぼたん苑  特別祭典 ダリア綾なす秋の園 

2024.9.21sat▸10.31tue 開苑期間中無休
開苑時間 9:30〜16:30(入苑締切)
入苑料 一般(中学生以上)/ 800円 小学生以下/無料
上野東照宮ぼたん苑(上野動物園隣)
東京都台東区上野公園9-88
※会期は天候により前後する場合があります。詳しくはHPをご確認ください。

 

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ダリアの基本的な育て方と花の魅力をプロに聞いてきました!」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
戸松敦子

グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター、野菜ソムリエ、家庭菜園検定2級。園芸業界で植物全般を幅広く学び経験してきました。LOVEGREEN編集部では主に寄せ植えやリース作り、ボタニカルピープルなどの取材を担当。人が植物と心地良く暮らし、その幸せの連鎖が世界中に広がっていくことを願います。趣味はママさんサッカー。都大会優勝を目指して日々練習しています。

このライターの記事一覧