記事カテゴリ

Special

ユカイモの口噛み酒「マサト」|山下智道の世界の文化と植物紀行#4

シャーマニズムが根強く残る土地や人と、そこで用いられる植物との関係を探求するシャーマンハーブジャーナリスト/野草研究家の山下智道さんが、世界を旅する中で出会ったと文化や風習と植物の関係について紹介いただく本連載。人・土地・植物の知られざるつながりを覗いてみませんか?

アマゾン先住民の歓迎の口噛み酒

ユカイモの口噛み酒「マサト」|山下智道の世界の文化と植物紀行#4

キズナ農園に滞在中、エルナン(通訳)とグラーニャ(植物学者)は私をアマゾンのさまざまな世界へ誘ってくれた。

エルナンから「アマゾンでの先住民族が暮らす村に行ってみない?」と誘われ、私たちはワゴン車に乗り込み、また、険しい山道はモトタクシーに乗り、怪しいジャングルをかき分け、サンフランシスコ村に到着した。

エルナンは「もちろん今もここで暮らす先住民族はいるけど、ここに通ってる人もいるんだよ」と私の耳元で呟いた。総勢30人ぐらいの大家族が、着いた瞬間に竹笛や打楽器を鳴らし、歓迎の演奏を奏でてくれた。

アサイーやアグワへなどのヤシノキ科の葉でできた、まるでモンゴルのゲルのようなドーム型の自宅に案内された。村人でもっとも長寿の女性がおちょこを持って、手招きで私を呼んでいる。エルナンは「王子、ほら呼んでるよ、行ってごらん」と私を突き出した。

私はおちょこを受け取り、女性が持つ怪しげなとっくりから出る液体を受け取った。

 

ユカイモの口噛み酒「マサト」|山下智道の世界の文化と植物紀行#4

白く濁った飲み物を勧められる

その液体は甘酒のように白く濁り、とろみがある。しばらく観察していたら、早く飲めと言わんばかりに村人たちの圧を感じた。

私は、手づくりのバレンタインチョコをもらうのが苦手な程、若干の潔癖である。しかし、それを隠すかのように、グビッとその液体を呑み込んだ。

息を止めて呑んでいたが、途中で息切れし、その液体の香りや味で溺れそうになりながら、口に残ったその液体を恐る恐る味わってみた。

気になる口噛み酒の味は……

ユカイモの口噛み酒「マサト」|山下智道の世界の文化と植物紀行#4

その味は、想像以上にマイルドで、まるでプレーンヨーグルトの上澄みのような酸味に、ほんのり甘みを足したような飲み物である。私は途端に嬉しくなり、大声で「rico」と叫んだ。すると、わんこ蕎麦形式に次々とおちょこに注がれる。私もついつい調子に乗り、グビグビ飲み続け、呆れたエルナンが止めに入った。

エルナンは、細い目の瞳をキラキラさせながら「これ知ってる?『マサト』って言うんだよ! 日本で言う口噛み酒ね! 村の選ばれし女性たちの唾液とユカイモ(キャッサバ)で発酵させて、お酒を作るんだ。アマゾンの先住民族はこれがコミュニケーションの入り口なんだ」と教えてくれた。

 

ユカイモの口噛み酒「マサト」|山下智道の世界の文化と植物紀行#4

アマゾンの食糧として欠かせないユカイモ(キャッサバ)。口噛み酒のもとになる

 

ユカイモの口噛み酒「マサト」|山下智道の世界の文化と植物紀行#4

自生するユカイモ(キャッサバ)

日本にもある口噛み酒の文化

日本にも口噛み酒は存在する。大好きで、昔よく行っていた奄美大島では、女性司祭者ノロや、シャーマンであるユタは、神々や霊界と交信する際に、神に捧げる神酒として、自身も飲みながら神や霊体にもその酒を捧げるのだ。

日本では古来から、水に浸けた米を女性が口の中で噛み、唾液で発酵させたお酒が原型とされたが、後にお米の代わりにサツマイモが使用されて、現在の奄美の神酒になったといわれている。唾液とサツマイモにアミラーゼという酵素が含まれ、発酵を促してデンプンを糖に分解し発酵させるのだ。

国は違えど、唾液のアミラーゼとデンプンを組み合わせた化学変化、いわゆる発酵の口噛み酒文化があるのは非常に興味深い。しかも、なぜか男性ではなく女性の唾液を使うことも共通している。

デンプンを持つユカイモやサツマイモを口に入れて噛むことで、唾液中のアミラーゼがデンプンをグルコースにして、それを壺などに吐き出して溜めておくと、野生酵母がグルコースを発酵してアルコールを生成する。これが口噛み酒であるの原理である。

 


シャーマンハーブジャーナリスト/野草研究家 山下智道

生薬・漢方愛好家の祖父の影響や登山家の父の影響により、幼少から植物に親しみ、卓越した植物の知識を身につける。現在では植物に関する広範囲で的確な知識と独創性あふれる実践力で高い評価と知名度を得ている。国内外で多数の観察会、ワークショップ、薬草ガーデンのプロデュース、ハーブやスパイスを使用したブランディング等、その活動は多岐にわたる。TV出演・著書・雑誌掲載等多数。

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

連載の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP