空間を彩るアンティークカラーリースの作り方

山田智美
このライターの記事一覧
公開日 :
アドヴェントのリース
アドヴェントとは、4週間前からクリスマスを待つ、その期間のこと。4週間前から日曜日になると1本キャンドルに火を灯していき、クリスマス当日には4本のキャンドルすべてが明るくなります。
キャンドルにワイヤーや竹ぐしをセットし、手作りリースに差し込むだけ。キャンドルの暖かい灯りで、ほっとする時間が過ごせます。
リースのテーブルコーディネート
リースの飾り方は壁に掛けるだけではありません。テーブルに置いて、テーブルコーディネートの主役にしてみましょう。脚の付いたコンポート皿や平皿に置いて、周囲に余った花材を小瓶に入れて、散らすように飾ったら、素敵なテーブルコーディネートになります。
ゲストを招いてのお食事や、記念日のお家ディナーに活用できるアレンジです。
リースのギフトラッピング
手作りしたリースを誰かにプレゼントしませんか。リース作りが楽しくなると、何個も作ってしまうこともあります。たくさん作ったら、プレゼントしましょう。
自宅にある厚紙にワックスペーパーを敷いて、リースを乗せたらセロファンで巻きます。リボンを巻いてでき上り。
ちょっとひと手間かけるだけで可愛いプレゼントになります。リボンの色をネイビーやこげ茶色にすれば大人っぽく、淡いピンクなどのペールカラーにすればちょっとガーリーにもアレンジが可能です。
とっても簡単なアンティークカラーのリースの作り方をご紹介しました。
壁に飾るだけじゃなく、プレゼントにしたり、食事の席を賑わせたり、と活用方法もいろいろです。
飾っているうちにドライフラワーになってアンティークカラーへと変化していくリース。その色の変化も楽しんでください。
▼リース作りの花材カットには「ハンドクリエーション」
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「空間を彩るアンティークカラーリースの作り方」の記事をみんなにも教えてあげよう♪
おすすめ商品
『特集』デイリーアクセスランキング
1
【倉徳アーニャの星詠み】2020年星座別ラッキーカラー
倉徳アーニャ 特集
2
グランドカバーになる植物を使った「土留め」で、土砂の流出対策をおしゃれにしてみよう!
お庭づくりのMIDOLAS[ミドラス] 特集
3
夏の植物!食虫植物のきほんの育て方
LOVEGREEN編集部 特集
4
清水 柾孝さんが紹介する|はじめての一鉢におすすめの洋ラン
LOVEGREEN編集部 特集
5
連載漫画【ドーロベアと植物屋のおじさん】第4話
LOVEGREEN編集部 特集
6
梅にも桜にも似てる!? 梅と桜を掛け合わせた花って知ってる?
大曽根百代 特集
7
世界の植物紀行 – 四代目金岡又右衛門 –マダガスカル編9「ラナマインティー」
LOVEGREEN編集部 特集
8
前田有紀の一“花”言vol.68 「菊」〜花を飾って、明るく新年を迎えよう
LOVEGREEN編集部 特集
9
自家栽培のミニトマト、実を土に植えたら発芽する・・?
LOVEGREEN編集部 特集
10