フローリストタナカ
- 最寄駅 : 茨木駅
- アクセス : 茨木駅から0.6km
- 住所 : 大阪府茨木市駅前1−5−29
Special
大阪一のぶどうの産地として知られる大阪府柏原市の大型総合園芸店。ぶどう畑が広がる緑豊かな山の中に立地。敷地も広く庭木、バラ、花苗、鉢花、観葉植物、多肉植物、山野草など、ガーデニング用品、雑貨も豊富に取り揃え、お客様のガーデニングライフをサポートいたします。寄せ植え作り、育て方などわからないことがあればショップスタッフにお気軽にご相談ください。バラ講習会も定期的に開催。出張寄せ植え教室も承ります。
海外・国内でセレクトした植物をはじめ、そこにまつわるライフウェアを取り扱うサプライヤー。大阪・難波のスペースをベースに、観葉植物の販売からランドスケープ、グラフィックデザインに至るまで、様々なプロジェクトに携わります。ヌーサとは、アボリジニの言葉で隠れ家という意味。
【有料エリアの入園料(一般)】大人(中学生以上)800円、小人(4歳以上)400円、3歳以下無料
※その他施設紹介などご自由にお書きいただけます。
「お花のある暮らし」をコンセプトに花苗やハーブ、苗木など1点1点にこだわり販売しています。寄せ植えや庭植え、育てて切り花に、その後ドライフラワーに、と暮らしの中のちょっとした心の豊かさをお楽しみください。寄せ植えレッスンやドライフラワーリースなどのレッスンも開催。ネットショップでは全国発送可。
季節に応じた展示会を年間十数回開催。ドーム型をしたガラス張りの温室が2つあり、サボテン・食虫植物・洋ランなどを楽しむことができます。姫路市の花であるサギソウを栽培している専用の温室もあります。また、レストハウス「花の家」では買い物や休憩をしながら、手柄山中央公園一帯の緑や姫路城を眺めることができるのでおすすめ。
※入園料
大人200円、小人(6歳から中学生)100円
なお、団体(30人以上)の場合、大人160円、小人50円
海を見ながらランを楽しめ、洋ランなら何でもそろいます。カトレア原種については世界的に有名です。ブラジルなど南米の原産地を歩き回り得た知識は宝物。ていねいに育てられた高品質のプラントと温室園芸の楽しさを体験してください。
昭和7年に開園、萬葉植物を対象とした我が国最古の萬葉植物園。萬葉歌に詠まれた植物を中心に約300種の植物を植栽しています。現在はなるべく人的な手を加えず、自然のままに生かし参拝者に安らぎを与える『春日大社神苑 萬葉植物園』として親しまれています。春日大社の社紋にあしらわれていることから藤の名所としても有名。20品種、約200本もの藤を楽しむことができます。春と秋の年2回奉納される浮舞台での雅楽・舞楽では、絢爛豪華な王朝の風情を感じることもできます。
※ご自由にお書きいただけます。
海抜865mの六甲山頂付近に位置する植物園。北海道南部に相当する冷涼な気候を利用し、世界の高山植物や寒冷地植物、六甲自生植物や、その他山野草など、約1,500種を栽培しています。
当植物園は1933年(昭和8年)に開園。植物学者・牧野富太郎博士の指導を受けており、50,000㎡の園内には、高山植物を収集したロックガーデンや渓流沿いの湿地、ブナの木陰などそれぞれの植物を、環境にあわせて野生に近い状態で植栽しています。
1955年には博物館相当施設に指定され、天皇家御三代にわたる行幸・行啓を賜るなど、由緒ある植物園として親しまれています。