記事カテゴリ

Special

秋型多肉って知ってる?季節を楽しめるおすすめの多肉植物10選

涼しくなる秋は、多くの多肉植物にも快適な時期。色つやが格段に変わったり紅葉し始めたり… 特に外で管理をすると、その変化を実感することができます。また朝と昼の気温差が大きいことも、紅葉や葉の色がより良くなる理由です。

秋から楽しめる多肉植物をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

代表品種は黒法師!つやっつやの葉の【アエオニウム】

夏が苦手なアエオニウムはこれからの時期が生育期。夏弱っていた品種も、涼しくなるにつれ元気を取り戻して綺麗な色に輝きます。

【黒法師】

黒光りした葉がぐんぐん生長します。

【サンバースト】

斑入りの葉っぱは寒さが増すごとに葉の淵がピンク色に…

【夕映え】

よく見ると斑の入り方がサンバーストとは異なり、こちらは葉の淵が真っ赤に。名前も素敵なのが魅力的

目次に戻る≫ 

多肉の中で人気の【エケベリア】紅葉する品種

エケベリアは「春・秋型品種」なのでこれから一番美しい姿となります。紅葉する品種は真っ赤に、紅葉しない品種も肉厚なきれいな葉っぱへと生長していきます。

【錦晃星】

細かい毛の生えた葉っぱの淵が寒くなるにつれ真っ赤に色づいてきます。

【花うらら】

エケベリアの中でも丈夫な品種で、葉の淵がピンク色に色づきます。

【パーティードレス】

名前の通り、ドレスのようにフリルがかった葉が特徴です。気温が落ちると全体的にピンクに色づいてきます。

目次に戻る≫

虹の玉など紅葉が楽しめる【セダム】

育てやすく手軽な多肉植物として人気のセダムも紅葉します。夏の時期は真緑だった品種も真っ赤になったり、寒暖差に反応して実は変化を楽しめる植物なんです。

【虹の玉】

暖かくなると緑色に戻ってしまいますが、寒くなればなるほど真っ赤に。赤くなる理由は色々あるようですが、気温差も大きく関係してきます。

【乙女心】

丸い葉先が赤く染まり、とてもかわいらしいセダムです。

【八千代】

オレンジ色に染まります。秋冬以外は緑色に。

目次に戻る≫

 

 

\まだまだ続きます!/

続きを読む

Pages: 1 2

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

多肉植物・サボテンの人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP