春の切り花の代表花!アネモネの性質、生け方、品種 12月~3月の花市場は、季節より一足早く、春の切り花がたくさん入荷してくる季節です。今回は春の花の代表花、切… 金子三保子 2019.12.06 花と暮らす
春の甘い香り♪切り花のヒヤシンスをお部屋に飾るポイント 鉢ものとしても切り花としてもヒヤシンスは人気の球根花です。ヒヤシンスは香りもとっても良いので、一輪飾ると部屋… 金子三保子 2019.12.01 花と暮らす
秋の七草「オミナエシ(女郎花)」の由来と切り花での楽しみ方 秋の七草のひとつにも数えられるオミナエシ(女郎花)、小さな黄色い花が集まった房と枝まで黄色に染まった姿が特徴… 大野茜 2019.09.06 花と暮らす
ブーケやアレンジ、髪飾りにもできる切り花のピンポンマムの魅力 ピンポンマムとは菊の仲間で真ん丸のフォルムが特徴です。仏花としてイメージの強い菊ですが、ピンポン玉のような形… 大野茜 2019.09.04 花と暮らす
とっても長持ち!「パイナップルリリー(ユーコミス)」の生け方 最近、独特の形が人気のパイナップルリリー(ユーコミス)。花の姿がパイナップルのように見えることから、英名でパ… 金子三保子 2019.06.27 花と暮らす
知っておきたい、切り花のバラを長持ちさせるコツ せっかく買ったバラの切り花がつぼみのままで開く前にぐったりとしてしまった事はありませんか?今回はバラの切り花… 金子三保子 2019.02.06 花と暮らす
素敵な品種がいっぱい! 切り花の葉牡丹(ハボタン)とバラのアレンジ キャベツのような見ためで、昔から花が少ない冬やお正月の装飾として使われてきた葉牡丹(ハボタン)。最近は新品種… 金子三保子 2018.12.08 花と暮らす