記事カテゴリ

Special

【植物と暮らす4コマ】「フタバちゃん」-焼きいも編-

秋です。秋です!焼きいもです! 秋の味覚はいろいろあれど、個人的に焼きいもは、その中でも別格です。  焼きいもが別格なのは体験が伴うからでしょうかねえ。 落ち葉を集めて火を焚く焼きいも。 自宅で焼きいもをするのはなかなか難しいかもしれませんが、都内でも保育園の園庭で焼きいもをするところもあるようです。 わたしの娘も焼きいもを保育園で食べた話を嬉しそうにしてくれました。 保育園の場合はまず芋ほり遠足があってその後に焼きいも会をするんですって。 自分で堀ったサツマイモを焼きいもにしてみんなで食べるっていうのはいい体験だなあと思います。

秋です。秋です!焼きいもです!
秋の味覚はいろいろあれど、個人的に焼きいもは、その中でも別格です。

焼きいもが別格なのは体験が伴うからでしょうかねえ。
落ち葉を集めて火を焚く焼きいも。
自宅で焼きいもをするのはなかなか難しいかもしれませんが、都内でも保育園の園庭で焼きいもをするところもあるようです。
わたしの娘も焼きいもを保育園で食べた話を嬉しそうにしてくれました。
保育園の場合はまず芋ほり遠足があってその後に焼きいも会をするんですって。
自分で堀ったサツマイモを焼きいもにしてみんなで食べるっていうのはいい体験だなあと思います。

私が保育園に通っていた時も、芋ほり遠足がありました。
芋ほり遠足のときは朝からお弁当を持ってマイクロバスに揺られて郊外までいくのですが
一つ印象に残っていることがあります。
それはお弁当の時間でした。30年まえですから、今のようなキャラ弁なんてものはなくて、母が作ってくれる普通のお弁当です。
唐揚げに卵焼き、プチトマト、ちくわきゅうりとか。そんな感じだったんじゃないかな。
そのお弁当に、割りばしがついていました。その割りばしの袋に母からのメッセージが書いてありました。

”きょうは くもりそらで いまごろ おそらには ヘリコプターが とんでるかな?”

きょ、う、は、く、も、り・・・と一音ずつ声に出して読んでいた、そのときです。

なんと空にヘリコプターが飛んできたのです!

「ママ、すごい!!!」

先生や同じクラスの子にそれを伝えて、大興奮で帰ってきて母にその話をしました。
いまでもあの割りばしの袋に書いてあった母の丸っこい大好きな字を思い出せます。
この季節焼いもを見ると必ずこのエピソードを思い出すのです。

わたしも娘にそういう思い出をあげたいなあと思うのでした。

▼前回の記事はこちら

▼フタバちゃんおすすめの記事はこちら



もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

特集の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP